まあさん、お疲れです。
行かないと大変でしたね(笑
ほんま、
何か、別の種族の酋長の対談みたいでした。
と言うことで、 今日、と言うか日付け変わってるかも・・・ 初めは6月1日の結いの田の田植えの日ですが、 私だけでも青森の田舎館http://www.vill.inakadate.aomori.jp/ ![]() にどうでも行かないと、 と思っておりましたが、 昨日の結いの田会議で 母の日花束をプレゼントしてくれたなべ君が、 ほかもリサーチしてくれて、 愛知県の安城市 「ふれあい田んぼアート2008」http://www.katch.ne.jp/~nihondanmarku/pdf/TA08_2.pdf ![]() に参加、 取材に行ってきました。 ![]() 団長、なべ、まあさん、私の4人での参加。 6月8日の田んぼアート実施に向けて 非常に大事な話しを沢山聴くことが出来ました。 それだけではなく黄色米の苗が少ないことを話すと 種籾を分けてくれました。 団長そっくりの(体形が)代表の方から、 色々と学び、親切な接待を受け 皆さん、快く、応援して下さいました。 今まで見えていなかったことが見えてきて、 一歩前進、おぼろげだった今後の準備が、 具体的になってきました。 苗場の古代米の苗たちも、 今のところ順調に育っております。 さて、ちゃんとできるでしょうか。 結いの田に参加すると、田んぼアートの田植えも体験できます。 今日はサテキャンで10時から結いの田説明会。 遊びに来てくださいね~♪ もちろん、参加お待ちしております。 |