レオンさん!!
残念~~~!!
でも平日では・・・。
たくさん探して頂いてありがとうございます♪
今日はお暑い中たくさんの方々の御参加 ありがとうございました。 かかしは力作ぞろい、審査員泣かせです。 さて賞の行方は・・・ イベントを行うにあたって いつも いろいろな方々にお世話になっております。 スタッフとして参加してくれるメンバーはもちろんのこと、 毎回無理をお願いしての撮影班でのご参加のかたがた 記録写真、ビデオなど大事な記録として欠かせません。 本当にお世話になります。 いろいろお声かけ頂いて募集の応援をしてくださった方 本当に助かりました。 高所作業車に乗っての田んぼアート見学、 いかがでしたでしょうか? 源氏千年紀委員会さんがお骨折りいただいて いろいろ頑張ってくださいました。 またそこに関わって頂いた諸々の方々にも感謝です。 スタッフが少ない中、 宇治市の職員さん方のご協力にも感謝しております。 また、 快く場所を提供、寂聴さんのお相手までしていただいた 西小倉小学校の先生方ありがとうございます。 遠くは熊本の友好訪問中のクラブの方々の来訪は 偶然でしたが嬉しい限りでした。 まだまだお世話になった方はいっぱいおられます。 皆様感謝いたします。 また、いつもたくさんの取材が入りますが、 今日の取材は半端ではなかったです。 へりが2機飛んで、テレビ局が3局、 報道各社来ないところはなかったのでは・・・ 共同通信まで来られてました。 あまりの多さに頭が飽和状態になって イベント後の午後からのNHKさんの田んぼでの取材 うっかり忘れてしまうほど報道三昧でした。 寂聴さんて、すごいですね。 でも参加者さんには、ご無理を強いることに・・・ まだまだ、お騒がせは続きますが 田んぼアートが終わるまで、 どうぞよろしくお付き合いください。 |