1,545万kW/1,861万kW (09/28 18:35)
83%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=414151
2008年08月29日(金) 
八幡の流れ橋交流プラザで、
蕎麦打ち体験と月次会議に行ってきました。
何時もは支店で会議ですが、年に一回、外でします。
今年は送迎バスも来てくれる近場で蕎麦打ち体験。

懇切丁寧な指導で講師の先生が教えてくれます。
やり始めると結構面白くて、
教えられたとおりに伸ばしていくうちに
正方形が出来あがった時はちょっと感激♪
その場で茹で
セッティングしてあるざる蕎麦の器に盛り付けて
いただきました。
地元で作った蕎麦を挽いてあるので、
そば粉をこねているうちから
蕎麦のいい香りがしていました。

地元密着型のまちづくり施設で
道の駅ほど大きくは無いですがl、
宿泊も出来て温泉もあるとか。
そんなに目立つ場所ではないですが、
体験の予約は結構満席が多く見られました。

そこでちょっと面白いもの発見。
一回に100本のバラが入るドライフラワー乾燥機。

「色稲をやったら出来ますか??」

と聞いたところ

「やったことは無いですが、
持って来て頂ければ試して見ることは出来ます。」

近々にもう一回行ってきます。
http://www.shikisaikan.co.jp/

今日の議題は

恒例の
西宇治体育館での秋の農林祭りの出品の話。
今年も手作り味噌をしようか、
炊き込みご飯にしようか、
お漬物は??等など。

健康フェスタの話も出てきました。

秋は稲刈りもあり
盛りだくさんのイベントが控えてます。
益々忙しくなりそうです。

閲覧数993 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2008/08/29 19:10
公開範囲外部公開
コメント(3)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/08/31 17:53
    自由人さん
    長野県民だからといって蕎麦は打てません(^_^;)

    ドライフラワーの乾燥機とは(◎o◎)世の中ハイテクですね(^_^;)
    次項有
  • 2008/08/29 23:32
    kotetu58さん
    はるみ49さん

    先日は
    田んぼで結いの田の子供達と遊んで頂きまして
    ありがとうございました。
    私は流れ橋交流会館は初めて行きました。
    お風呂は温泉なんですね。
    半額デーがあるんですか♪
    今度は個人で行こうと思います。
    次項有
  • 2008/08/29 22:33
    kotetu58さん
    ハルジオンさん
    こんばんは、流れ橋交流会館 時々お風呂に入りに
    行きます。
    明日の土曜日は半額の200円で入れるそうです。
    第2土曜日と最終土曜日はお風呂の日です。
    日曜日のふれあい市も賑わってます 蕎麦打ち体験も
    楽しそうですね。
       はるみ49
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ハルジオンさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 08月29日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み