1,430万kW/1,622万kW (10/11 15:35)
88%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=537985
2009年03月19日(木) 
18日の東奥日報朝刊でも紹介していただきましたが、
あのサンシャインアタッシュケースを、
JICAの研修生スーダンのナイロックさんにお渡ししました。

彼女は、男女共同参画や社会福祉担当機関の副局長です。

小生、研修の最終日の最終講義に滑り込みました。
その後のパーティにも参加させていただきましたが、
みなさんの視線が熱い。

そして、英語のへたな小生に、懸命に国の事情を語ってくれました。
電気がある国の新エネと電気のない国の新エネの重みは、違うと思いました。

ケースをこさえたのは、エコベンチャー「GreenX」の塩崎さん。
http://www.greenx.jp/

小生の隣からパレスチナ、ベリーズ、ブータンからの研修生です。


閲覧数1,076 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2009/03/19 00:33
公開範囲外部公開
コメント(10)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/03/27 16:21
    ビジョン持ってると、

    いろいろな新エネビジネスの事業化可能性調査なんかの助成金を取れるようになりますよ。
    次項有
  • 2009/03/26 23:14
    必要なら、ビジョンをつくればいいですね。

    その過程が、刺激になりますよ。
    次項有
  • 2009/03/26 13:08
    >宇治には、新エネルギービジョンあります?

    ん~。。。
    聞いたことないです~(苦笑)
    あるのかなぁ???

    宇治市に刺激を与えてください~♪
    次項有
  • 2009/03/26 10:37
    エリーさん

    こちらこそ、よろしく^^v

    いよいよNPOで、新エネやることになりました。
    次項有
  • 2009/03/26 10:36
    ハルジオンさん

    市内で使うエネルギーを原油の熱量に置き換えて、
    比較することです。

    熱も電気も、エネルギー源は、いろいろなので、
    統一してわかりやすくするんです。

    宇治には、新エネルギービジョンあります?
    次項有
  • 2009/03/24 09:01
    エリーさん
    SNS全国大会お疲れ様でした。

    こちらでも、よろしくお願い致しま~す(^^
    次項有
  • 2009/03/22 07:53
    さすが、徹底しておりますね~♪

    ところで
    >八戸の新エネルギー導入率は、原油換算で、8.8%です。

    とは、
    具体的に言うとどういった数字なんでしょうか?
    次項有
  • 2009/03/22 00:58
    プールは、廃タイヤボイラー。

    アワビの養殖は、産業廃棄物処理熱の宅配。

    製紙工場や石膏ボード工場の熱は、木くず。

    市役所は、下水汚泥のバイオガス発電の電気を専用の電線で引いて、使ってます。

    熱ではないですが、小生の車は、廃天ぷら油で走ります。

    八戸の新エネルギー導入率は、原油換算で、8.8%です。
    次項有
  • 2009/03/19 08:59
    電気のある国の個人的な小さい悩みですが、
    ハウス栽培してると燃料代で頭痛いんですよね~・・
    ガソリンは下がってもA重油って中々下がらないし。
    代替で入れたものも電気なので、
    ソーラー入れればいいんでしょうけど、
    それもまた設備投資になるし。
    八戸は寒いところなので、
    いろいろな面で暖房費ってかかりますでしょ?
    どんな工夫されてますか?
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
はちのへ酔狂さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み