福祉と環境は、相性がいいんですよ。
世界中の普遍的なテーマだしね^^
「福祉現場で、環境ビジネス」というテーマで、
山口県美祢市で、お話したことがあります。
新環境一日目。 そして、制度改正の初日。 とはいえ、 福祉行政の窓口と外勤、課内は、前日と変わりません。 小生の異動など、小さいこと。 スタッフは、プロフェッショナルに仕事を、 てきぱきこなし、 新参の小生にも、セクションルールなどをフレンドリーに説明してくれます。 あいさつ行った八戸市社会福祉協議会では、 みなさん、立ち上がって迎えてくれました。 「もう福祉には、戻らないと思ってた」 の、声あり。 ここは、行政として、ボランティア、NPO活動として、 さんざんコラボしたところ。 スタッフもほぼそのままでした。 地場産業振興を担う者として、 全国社会福祉協議会の「月刊福祉誌」に、 「福祉現場で、環境ビジネス」の原稿も書いてたし。 熱のあるスタッフにも恵まれたし、 この異動を意味のあるものにしないと。 |