催しが延期になったので、ゴールデンウイークの代休がようやく1日とれた。まず、さだまさしさんはいませんが、総本山知恩院へ立ち寄りました。その後、平安神宮へ。6月1日の「能」公演の準備に、忙しそうでした。そこにも、インフルエンザの影が・・・。早々に、芸能の神様「御辰稲荷神社」へ。こちらは、芸能上達と、不慮の事故から身を守っていただけるという、舞台業社にもってこいの神社です。お守りをいただいて、次の目的地、嵐山へ。そちらには、電気・電波の神様が祭られています。その前に、ちょっと休憩。京福電鉄嵐山駅前ARINCOの、「ふわふわロールケーキサンド」バニラ味をいただく。甘すぎもせず、ナッツも乗って、美味しい!嵐山の渡月橋をわたり、十三まいりで有名な、法輪寺へ。この中に、電電宮はあるのです。エジソンと、ヘルツの丸い銅版を配した、電電塔がある、由緒ある神社です。照明、音響、ワイヤレスマイクの安全を祈願して、次は最終目的地、「松尾大社」へ。こちらには、広島の厳島神社由来の弁天像が、宝物殿に安置されています。残念ながら、写真NGでした。この弁天さん、芸能の神様です。「4つの表情がある。」と、親切に説明を受け、関心しきりでした。こちらは、今日一番のおすすめです。よろしければ、行ってみてくださいね。たまには、パワースポットをまわって、リフレッシュ♪。充実した、1日でした。