1,139万kW/1,789万kW (09/27 07:20)
63%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=722976
2010年07月19日(月) 
米粉のチーズケーキを2ヶ月振りに作りました。

今回は米粉の分量を半分にして、小麦粉を半分入れてみました。

米粉100%よりも、小麦粉を半分混ぜた今回の方が美味しかったです。

小麦粉を混ぜると、本来の米粉普及の意義がなくなるような感じがして
複雑な気分です。




閲覧数1,304 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2010/07/19 23:51
公開範囲外部公開
コメント(10)
時系列表示返信表示日付順
  • 2010/07/27 18:20
    鉛筆かくらさん
    >TAKEさん

    こんばんは~。

    今度、水無月を試してみたいですね♪
    次項有
  • 2010/07/26 11:32
    TAKEさん
    それは、うまそう!
    CONTAXさんが、おっしゃるように水無月とかよくない?
    次項有
  • 2010/07/25 23:06
    鉛筆かくらさん
    >TAKEさん

    こんばんは~。

    小麦粉ですが、国産の有機無農薬の全粒粉、
    砂糖は純正食品マルシマの三温糖です。

    食材はこだわって、最高級品を使用しています^^

    販売しようとるすると、採算は全く合いません><
    次項有
  • 2010/07/23 10:41
    TAKEさん
    あまりこだわらないで
    美味さを追求すれば、いいんですよ
    まずは、知って頂く事が、大切
    小麦粉は、敵じゃないんだし

    たくさんの人に知られるようになったら
    本質に気付く人も増えると思います。

    質のいい小麦粉使えば、うまくなりますよ
    で、米、本来のうまさを伝えて行けば

    どうかな?
    次項有
  • 2010/07/21 18:54
    鉛筆かくらさん
    >CONTAXさん

    こんばんは~。

    蒸し器を購入するなんて、本格的ですね^^

    水無月を米粉から作るなんてびっくりです。

    米粉の水無月、美味しそうですね♪
    次項有
  • 2010/07/21 18:52
    鉛筆かくらさん
    >korochanさん

    こんばんは~。

    米粉ですが、少しずつ普及して来てますね。

    お米の消費が増えて欲しいです^^

    市販の米粉の商品は、米粉100%では無く、
    小麦粉主体に作って、米粉を混ぜただけの物が多いです。

    単価が全然違いますので。
    次項有
  • 2010/07/20 09:23
    CONTAXさん
    かくらさん、
    米粉のチーズケーキ美味しそうですね。
    ええもん発見市で米粉を分けて頂きましたが、あれからうちの奥さんが水無月の虜になって、IH用の蒸し器まで買いこんで作っています。
    水無月も米粉でつくると美味しいのです。
    次項有
  • 2010/07/20 09:05
    korochanさん
    美味しそうですね。

    米粉って、最近よく出回ってるみたいですね。
    米粉のロールケーキを、京橋だったかな、普通に売られてるのを見ました。

    小麦粉を半分入れた方が、美味しかったですか
    それは、複雑ですね・・・
    次項有
  • 2010/07/20 08:30
    鉛筆かくらさん
    >はるちょんさん

    おはようございます。

    とっても美味しく出来ました♪

    また、機会がありましたら、ご賞味下さい^^
    次項有
  • 2010/07/19 23:54
    おいしそうなチーズケーキ!
    また、食べたくなります。

    でも、今は節約中なので、お金をためて。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
かくらさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 07月19日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み