1,681万kW/2,829万kW (07/04 23:55)
59%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=11267
2006年11月08日(水) 
セミナー情報です。
この日曜日、12日です。かなりオススメの講師さんで、まあねっとも行きたかったのですがどうしても別件の試験を受けに その日は京大まで行っています。でも、出来たら参加者増やしたい・・・・というか、参加者ちょっとさみしいと聞いては、超ド級忙しくてもだまってらんない。(^^;

2006年11月12日(日)14時から16時
500円 どなたでも。
講師 天野秀昭さん
   (日本冒険遊び場づくり協会 プレーパーク世田谷理事)
 なんでもだめだめといわれるこどもの遊び場環境・・・
私の小さい頃はそれこそ危険がいっぱでした。池や沼に手すりなんてついてなかったし、道もでこぼこ。木登りや、トントンギコギコ、秘密基地。。。。その中で自分で危険を嗅ぎわける力と自信をはぐくんでいくのでしょう。
 天野さんは日本初の規制のない子どもの遊び場 羽根木プレーパークのリーダとして長いこと子どもの遊び場をつくっています。
 私はIPAという(子どもの遊ぶ権利を守る国際協会) の講演会などで何度か会いましたが今回いけなくて残念。もし、興味がある方はいって見てください。大人が子どもの感性の育ちをどれだけ邪魔しているか・・・わかるかも(^^)。

閲覧数1,340 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2006/11/08 21:31
公開範囲外部公開
コメント(3)
時系列表示返信表示日付順
  • 2006/11/09 08:30
    青空さん
    いろんな活動をしている人がおられるんですね~
    すごく興味があるのですが、すでに予定が入っています・・・残念。
    ともだちや妹なんかにも、紹介しておきますね。
    次項有
  • 2006/11/09 10:06
    青空さん、ありがとう!
    趣旨としては、子育てのいいヒントっていうかそういうセミナーなんだけど、9回シリーズで。でも、すべてがつながっているんで、子育て世代だけではもったいないですよ~。

    それと、「子どもの遊びの権利を守る・・」ってすごいよね~。そんなもん、守らなあかん時代がかなしいけど・・・。でも、重い言葉だって思う。
    子どもの遊ぶ権利、子どもの泣く権利、子どものいいたいことを言う権利・・・子どものわがままを言う権利・・・そういのはあると思って。だって、言いたいということはその子が“そのとき”そう感じてるってことだし、それにうそはつけないよ。
    それが許せるのは大人の度量だからなぁと。それを現実に許せるか、してあげられるかは別として表現はさせたい・・・と思う。そのあと、いいよ、だめよを納得させられたら一番いいよね。いいたいことをあまりにも心にしま
    いすぎて、今の子は限界が来て爆発するのかも。
    そういう私も母親がいなかったからあまり言いたいことを言えなくて、そのうち、言いたいことがわからなくなった人で。それを取り戻そうとがんばっていたらこーんな人に最近なってる(^^)
    IPAの日本支部の支部長さんだっけ、名古屋におられるんですけど、そこも有名なプレーパークでね、天白プレーパークで検索してみてね。そこに一度一泊で見学にいったことがありますが、すごい、いい!
    いつも焚き火がされてて、木にもハンモックとか手製のブランコとか・・・、小屋の屋根はのぼれるようになってて、そこに見守るリーダーがいるんです。ボーっと火の番を一日している子、そこらにあるコマとかで遊ぶ子、屋根に登る子・・・いろいろで。なんか幸せな空間でしたよ。
    ちょっと、くぬぎ村もそんな風にできたらいいなぁと思うんです。
    次項有
  • 2006/11/09 15:24
    当日、混声合唱団「星の手紙」さんの定期演奏会があり、出席できません。

    なかなか、コメントすることができず、申し訳なく思っています。どうか、よろしくお願いします。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まあねっとさん
[一言]
ずっとお茶っ人をお留守にしておりましたが、また、ちょっとずつ徘徊し…
■この日はどんな日
ほかの[ 11月08日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み