1,922万kW/2,056万kW (10/07 16:30)
93%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=31849
2006年12月14日(木) 



蒼い空を見ると想い出すことがある。



幼い頃から 運動神経は悪くはなかったにもかかわらず球技の才能はなかった。それに未だ不幸にも気付かなかった頃、父や姉がテニスがとても上手だったものだから何も考えずにテニス部に入部した。人一倍の練習量と本を買って研究したり、あらゆる努力をしたにもかかわらずいっこうに上手くならない、、、だからもっと頑張った。2年、3年とやっていくうちに、いくら鈍感な私でも自分に才能のない事にようやく気付いた。



そこで常識的な判断がつく人ならば、もっと自分に合ったものを探して、さっさとやめていくものだ。無駄な動きは避けたほうがいい。でも… 私は懲りもせず、その意味の無い事にがむしゃらになって頑張った。



ある日の事、嘘のようにボールがラケットの芯にスパッ!と当たった!!無論、偶然と思った。しかしそれは夢のようだけれど、どうやら偶然ではない事がその後分かった。



厚い雲を突っ切って、スーッ!と真っ蒼な空へ抜け出た感覚・・・ その爽快感は今だに鮮明にこの体が覚えている。


閲覧数1,202 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2006/12/14 10:32
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2006/12/14 16:00
    CONTAXさん
    テニスのおはなし・・・続きを期待します。

    真っ蒼の空・・・素敵です。
    残したい写真アルバムも素晴らしいです。
    次項有
  • 2006/12/15 02:08
    CONTAXさん
    コメントをありがとうございます。
    また 声欄のお写真、ほのぼのとして
    つい、ほくそ笑んでしまいました。

    テニスの話の続きですか…
    引退間近の事でしたが、
    後輩を引っ張る包容力を頂けたことでしょうか;
    次項有
  • 2006/12/15 07:06
    CONTAXさん
    テニスって硬式orソフト?
    わたしも14年前までやってましたが、ひざの故障で中断したまま、心臓病もあるのでもう走れませんね。
    次項有
  • 2006/12/16 01:20
    CONTAXさんもテニスをしておられたのですか(*_*)
    スポーツマンでいらしたんですネ★

    私は高校迄はソフトで、それ以降は硬式をしていました。
    私もリウマチなどで、今はできなくなりました;
    お互いに元気であれば、お相手をして頂けたのですが…。残念デス。
    次項有
  • 2006/12/16 09:04
    mamedaさん
    テニスの話しですともういくらでも語ることに欠きません。40過ぎから始めたのでもう20年以上続けていることになります。それこそ能力の無いことに気づきながらです。でも本当に魅力、魔力があります。東京へ単身赴任している時でも金曜日の夜帰ってきて土曜日終日テニス、日曜日夕方4時まで、そして東京へと。子ども達に”お父さん何しに帰ってきてんの?”ってしょっちゅう言われていました。今私は大津の仲間と週一回やってますが皆テニス狂いの連中ばっかりです。そして回数と努力で60歳を過ぎてからでも目に見えて上手になっていく人もいます。そんなのを見ているので又止められないんです。日曜日が待ち遠し~い。テニス部OGのぶっきーさんにもcontaxさんにも相手して欲しかったです。

        
    次項有
  • 2006/12/16 12:07
    ステキな空の写真を
     ありがとうございます☆・゜゜・*:.。.

    現役でいらっしゃるんですか、凄いですね。
    私を育ててくれたラケットは
    押入れの奥に眠っていて 
    淋しそうです...。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ぷっきーさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み