いつも、主人のへたくそブログ ご購読下さいまして、 有り難うございます。 ブログ転載させて頂きます。 【世界初の遠赤外線羽毛布団(ふとん)と遠赤外線布団(ふとん)&薄型羽毛布団(ふとん)開発記 雑談】 ライブドア『すやすやクラブ』 『開発記雑談より』 それは大変だ!と 透明な塩ビのゴミ袋で試作品を何枚か作ってみると ◇方法は複数存在する事 ①4枚の布で作る方法。 ②5枚の布で製作する方法。 ③6枚の布で製作する方法。 にも気付きました。 更に、実用新案では、気付かなかった羽毛の偏り具合が 透明の塩ビの袋に羽毛を詰めてあるため、羽毛の偏り具合が はっきり目で見ることが出来る事。 立体構造での 羽毛の ●左右方向 ●前後方向 ●斜め方向 で空白 二層構造での 羽毛の ○左右方向 ○前後方向 での空白の補完 と ●斜め方向 での菱型状の空白発生 その為、菱型のキルトを 挿入することにより、 二層構造での空白発生を 完全に補完する事が出来る。 【結論】 3層の組合せで完全に羽毛偏りを補完できることが 証明できました。 そのことを弁理士の先生に相談いたしましたところ、 二つ返事で、出願手続きしていただくことになりました。 本命は①の4枚で作る方法でした。 ②と③はオマケ・ 取れればモウケモノの積もりで特許出願 いたしました。 |