1,259万kW/1,897万kW (09/27 22:10)
66%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=451245
2008年11月09日(日) 
 曇り
雨予報の天気も、曇り空で頑張ってくれた。
そんな天気をネットのポイント予想と雲の動きを見て
「今日は雨が降らないから、柿もぎと大根のうる脱ぎと白菜を縛ろうぜ」と、午後から長男・次女・カミさんを引っ張り出す。

 柴狩場 
 この正面の山はその昔「柴狩場(しばかりば)」と呼ばれ、降雪前に柴を刈って我が家の冬季間の燃料にしていた。しかし、今となっては、ただの雑木林になってしまっている。
その柴狩場も、紅葉が進んでいる。この柴狩場の裾野にも水路が走っていて、山肌を流れる雨水が我が家の農業用水となっている。

 柿もぎ(柿取り)  
今日のメイン・ベントである柿もぎ。婆ちゃんが元気な頃は、婆ちゃんがお猿さんのごとく木に登り、爺ちゃんが木下で落ちてくる柿を拾っていた。
 そんな婆ちゃんご自慢の柿木に長男が登り、高枝切狭(たかえだきりばさみ)で柿をもぎ取り、下で待つ次女とカミさんがキャッチをする。木の上にいる長男とキャッチ担当の次女とカミさんが、猿蟹合戦もどきの漫才を繰り広げている。
 この柿(八珍)も渋抜きをされて、姉妹のところに発送されるだろう・・・。

 白菜 
雨続きで気温が上がらないことから、白菜・大根・キャベツの生育が遅れている。
月末は銀座に出かけることから、来週は越冬野菜の取入れをしなければ・・・。 
取り入れに備えて、白菜の葉っぱが巻かれるように稲藁で白菜を縛ってきた。
 明日以降はお天気に恵まれて、越冬野菜が生育しますように・・・。

 新米の御注文を承り中!http://www.tanadamai.com/
内祝い・ご贈答に 魚沼産コシヒカリ棚田米 新潟県認証・特別栽培米(減農薬・減化学肥料)
自宅でカード決済・振込手数料無料

◆去年の今日 大根
 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20071109.html
◆2年前の今日 日本! チャ、チャ、チャ!!!
 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20061109.html  
◆3年前の今日 我が家の再建
 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20051109.html
◆4年前の今日 夜間作業で復旧工事(中越大震災)
 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20041109.html

閲覧数401 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/11/09 22:28
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
としさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 11月09日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み