投稿日:2008-11-15 Sat 曇り姉夫婦が大根取りに来てくれると言う。大根取りを姉夫婦と爺ちゃんに任せる。 午前中は、東京での出張販売でお世話になっているボラのプラスコさんが私が伐採した桐の木が欲しいと、神奈川県から引き取りに来た。 田んぼの畦から以前に伐採した桐の木を運び出して、枝を落として車に積み込む。家に寄って頂きお茶を飲みながら話をしていると、以前にも我家のパイプ車庫の取り壊しに来てくれていると言う。 プラスコさん達ボラグループは未だに災害ボランティア活動を継続しており、DRTと称して災害講習会を開催している。この桐の木もその講習会で使用するらしい。こんな雑木でも、役に立ててもらえれば幸いだ。http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-591.html 夕方。過去のブログを探していると・・・。あった、あった。元気村経由で応援を頂いたボランティアのメンバーの中にプラスコさんが写っている。http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20050409.html http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20050410.html プラスコさんの紹介で、1月17~18日と横浜でも私の自信作が販売できそうだ。プラスコさんには、中越大震災の翌年から今日に至るまでお世話になっていることになる。・・・感謝、感謝。 雪囲い 私は長男と雪囲い(冬囲い)に勤しむ。防腐剤塗り (昨日の作業)義兄と雪囲いの材料に防腐剤を塗りこみ、少しでも材料が長持ちするようにする。組み立て 義兄と二人で鉄骨アングルで作られた外枠に防腐剤を塗った木材を取り付け、ポリカ波板を打ち付ける。取り付け 今日は長男と二人で、昨日作った窓を覆う雪囲いを取り付ける骨組みを取り付け始める。「今日、終わるんか?」とぼやく長男と作業が順調になっていた頃、雨が落ちてくる。「1日で終わると思っていないから、今日はこれまで。大根を軽トラに積み込んで帰るか」天気の良い日を選んで早く冬囲いを終わらせんば、本当に雪が降ってくる時期になってきた。 新米の御注文を承り中!http://www.tanadamai.com/ 内祝い・ご贈答に 魚沼産コシヒカリ棚田米 新潟県認証・特別栽培米(減農薬・減化学肥料)自宅でカード決済・振込手数料無料◆去年の今日 出張販売の準備 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20071115.html ◆2年前の今日 爺ちゃんは取り付かれたように・・・。 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20061115.html ◆3年前の今日 消防団活動 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20051115.html