結構 手間がかかってますね。
正統な伝承行事として、やられているのですね
こちらでやっているどんど焼き(左義長)は、形だけになってしまっています。
7~8メートルくらいの青竹を4本組んで、横の桟に稲ワラを並べて、注連縄や書初めを投げ込んで燃やすだけなのですが、子供達には由来を説明します。
「サイの神」当日。朝からの作業の様子をアップします。 申し訳ありませんが、 画像が多いので私のメインブログhttp://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-409.html ![]() ・・・横着をして申し訳ない・・・。 |