1,527万kW/1,897万kW (09/27 15:35)
80%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=486849
2009年01月11日(日) 
今日、インテックス大阪で催されている、

COMIC CITY OSAKA 72へ行って来ました。

ブース数だけでも、14,000もあり、人、人、人でした。

腐女子向けのBL(Boys Love)同人誌が大半でした。

閲覧数980 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2009/01/11 15:50
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/01/14 23:14
    鉛筆かくらさん
    >楽楽さん

    こんばんは~。

    昨日は大変お忙しい所をお邪魔しまして、
    申し訳ございません。

    いい論文が出来るように、頑張って下さい!

    楽楽先生を応援しています。
    次項有
  • 2009/01/12 22:13
    楽楽さん
    かくらさん

    >コミケ関連の本
    すっすいません、コミケ関連の本というわけではないです(汗)
    我々の研究グループではコミケも扱いますが、私の担当する部分にはコミケはたぶん登場しないと思います(アキバとコミケに関しては、現地調査や文献調査を相当やりましたが。。。)。
    次項有
  • 2009/01/12 10:37
    鉛筆かくらさん
    >楽楽さん

    東京のコミケには行った事が無いのですが、
    男性向けと女性向けに分かれてるんですね。

    昨日行ったインテックス大阪でも、あまりにも
    人が多過ぎて、かなり疲れてしまいました。

    東京はもっと人が多いものと思います。

    楽楽さんが書く、コミケ関連の本、とっても興味あります。

    読んでみたいです!
    次項有
  • 2009/01/12 10:31
    鉛筆かくらさん
    >CHANELさん

    初めまして、おはようございます!

    私も男キャラメインの同人誌には全く興味が無いので、分かりません。

    美少女キャラの同人誌が沢山売っていて、
    男ばかりと思っていましたら、
    女性だらけでびっくりしました。
    次項有
  • 2009/01/11 21:42
    楽楽さん
    かくらさん、こんにちは。
    ブースだけで1万4千って、なかなかの迫力でしょうね。
    東京ビッグサイトで開催されるコミケットでも、1日当たりの出展数は1万ちょっとのはずなので。

    年末は、お約束の冬コミ(ケット)に行きました(調査目的ですが、、、)。
    夜には、コミケット事務局と同じホテルで研究会も開催(なんと隣では引田天功ショーを開催でビックリ)。
    研究会にはコミケット事務局の方にもお越しいただいて、なかなか熱~い議論を夜遅くまでやっていました。

    私が参加した冬コミ(ケット)は、1日目だったので、やっぱり女性向けのテーマが多かったです。
    そんな中、旅行物ジャンルでおもしろい同人誌を見つけたので、購入してきました。

    3日は男子向けに業の深いものがあり、夏コミに行った時には、びっくりしました。(冬コミ1日目の女子向けの中にも、結構、迫力のあるものがあって、これまた驚きました。)

    関連テーマの本を早くださなければならないので、ちょっと焦っているところで、昨晩も関係者と夜遅くまで打ち合わせをしていました。
    次項有
  • 2009/01/11 18:14
    ホーイズラブとサブは大きな違いがあるそうですが、私にはその違いがわかりません。確かに、美少年同士の映像と、体育会系の男同士と、ノンケとニューハーフ…ジャンルが違うらしいですが…
    なかなか理解ができません。801に関しても、ひとつの文化が確立されてますが、なんか現実離れしていて、ちょっと…
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
かくらさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 01月11日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み