1,008万kW/1,719万kW (09/28 02:10)
58%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=539999
2009年03月22日(日) 
定期演奏会は3部構成で約2時間。
司会は最初はOGの方。
本格的なステージです。
衣装も3回変えてイメージ作り。

第一部シンフォニックステージと題して
制服で登場。

「フラッシング・ウインズ」がオープニングで
ミュージカル「レ・ミゼラブル」
歌劇「トゥーランドット」

は部員総勢110数名の演奏。

ストリングバスが4人、チューバ6人、ハープ1人
トランペット14人、パーカッション13人、ホルン8人
トロンボーン9人 サックス10人、、
ユーフォニウム5人、ローウッド9人、
クラリネット19人、フルート10人、オーボエ4人。

女子とはいえ圧巻です。迫力が違います。
うちのは一番前で、
ホホを膨らませ一生懸命。

2部はアニメの編曲作品で、
黒のパンツ、白いシャツ、黒蝶ネクタイで登場
ここからは現役生が曲名を説明しながら面白く

「GR」よりシンフォニック・セレクションや
ジャズ風のルパン3世
 次々にパートごとのスタンディングソロが始まって
 これも充分楽しい。
 トロンボーンが格好よかった♪

それから姉妹校の友情演奏。
18年ほどこの学校で顧問をされていた先生のクラブの出演は、刺激になればとの配慮だと。。。

3部は映画音楽で
黒の上下に赤いネクタイ。
キャッツ、ウエストサイド物語、ムーンリバー
最後は
ハイスクールミュージカルで
卒部する高校2年生が前列で踊る盛り上げのあと、
直ぐに制服に着替えて登壇。
最後は後輩たちの演奏で花束贈呈。
宝塚よろしく舞台から2人づつさようなら。
ホールのロビーで整列。
パート先輩にお礼。

定期演奏会は高校2年生の卒部式でもあるのです。
5年間頑張った思いが
ここできちんと式を挙げられることは素晴らしい、
先輩達のやりきった涙が
後輩達にも頑張ろうと言う思いに繋がって行く。

月に2~3回の外での演奏をこなし
各回とも違う楽譜を使い夏休みも返上。
朝練、昼練、放課後遅い時間まで練習、
成績が落ちれば部活出席停止。

5年間の頑張りの涙達は爽やかでした~♪
新学期からは大学受験に没頭の日々。
頑張れ高校生!!
と拍手を送るのでした。

しかし隣に坐っていた奥さん2人、
どうも私学の演奏おっかけマニアみたいでした。
相当この辺りの私学の演奏会に行ってる様子。。。
祝電貰ってた学校の名前ほとんど話してたし。
凄いな~、って言うか、怖いな~(笑)

撮影禁止で画像がないのは残念でした。
以上
備忘日記でした。

閲覧数1,018 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2009/03/22 19:09
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/03/22 19:40
    盛りだくさんの演奏会でしたね~♪

    この前は少ししか聞けなかったので、機会があればしっかり聞かせてほしいです(^^♪
    次項有
  • 2009/03/23 00:10
    110名の演奏は圧巻でしょうね。演出も凝ってるんですね。
    月2回の演奏で毎回違う曲ですか~無茶ハードですね。
    Tっちゃん最前列でスタンディング、カッコよかったでしょうね~
    一度見てみたいです~♪
    次項有
  • 2009/03/23 00:39
    レオンさん
    すこし 大人に近づいたTちゃん
    最前列で かっこよかったでしょう

    >月に2~3回の外での演奏をこなし
    各回とも違う楽譜を使い夏休みも返上。
    朝練、昼練、放課後遅い時間まで練習、
    成績が落ちれば部活出席停止。

    がんばれ Tちゃん!!!
    次項有
  • 2009/03/23 23:18
    よっちゃんさん
    来年もありますよ~♪
    20回記念の演奏会になるので
    OGも含めて
    きっと、もっと企画考えてくると思いますよ。
    是非に。
    次項有
  • 2009/03/23 23:26
    トゥルーサーさん

    でしょ、ハードでしょ。
    6月に楽器持たされてヨチヨチしてたのがこの3月には
    こんな大作を吹くんですから・・・
    改めて子供達の可能性って凄いと思います。

    Tはまだソロは無理です~。
    中1ではさせてもらえません。
    が、そのうちにを楽しみに♪
    次項有
  • 2009/03/23 23:31
    レオンさん

    家に帰れば部活の話しばかり。
    先輩に返すメールは
    どう書いたらいいのか、
    そればかり気にする一年でした。
    さて、4月からは先輩になります。
    どんな先輩振りを発揮するのでしょうか?
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ハルジオンさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み