1,055万kW/1,713万kW (09/28 07:15)
61%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=545728
2009年04月03日(金) 
2年間続けてきました役員も今日で終わり。
嬉しいやらさみしいやら。
何時も
行けば元気がもらえる場所でした。
おばちゃんたちのパワーと、明るさはどこにも負けない。
積み重ねてきた毎日が滲み出て、
心の豊かさを感じておりました。
母や祖母や姑のように接して下さった皆様とのお別れは
残念ですが、
まあ周辺なのでまたお会いすることもあるでしょう。
ここでも人と人との繋がりの良い部分を学びました。
今日の
JA女性部総会の役目をちゃんと果たして終りたいものです。

また、
今日の講演は興味深いもので、

税関行政研究会神戸 兵庫食県連 の方のお話で

「港から見た食と農」

  深刻な食糧自給率の低下と押し寄せる食品汚染

しっかり聞いてこようっと♪


閲覧数1,209 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2009/04/03 06:51
公開範囲外部公開
コメント(10)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/04/03 11:44
    皆さんの力作。


    押し花もここまで来ると凄いと思う~。
    次項有
  • 2009/04/03 16:59
    やっぱり輸入物は食べたくないな~。
    リン化アルミニウムで
    燻煙処理したブロッコリーにかぼちゃ、

    青酸ガスでカイガラムシを駆除して
    臭化メチルで高温高熱で処理したバナナ。。。
    食欲なくす~。
    次項有
  • 2009/04/03 18:36
    お役ご苦労さまでした。

    役員やる前は鬱陶しいものですが新しい出会いもいっぱい有ったと思います。

    その積み重ねが素敵なひとにするのだと思います。

    しばしごゆるりと…(^ε^)♪
    次項有
  • 2009/04/03 20:06
    まぁ、ヒラケンさん♪
    ありがとうございます。
    その通りですね。
    年配の方といると気づくことが多いです。

    素敵なひと・・・
    まだまだ、修行が足りません(笑)
    ゆっくりしたいものですが
    順番に違う役が回ってきます。。。
    何なんでしょうね~。
    次項有
  • 2009/04/03 22:35
    お役目お疲れさまでした。一つ降りましたね。
    輸入食品もいろいろと問題があるのですね。
    次項有
  • 2009/04/03 23:04
    トゥルーサーさん
    ハイ♪
    お陰さまでひとつ楽になりました。
    輸入食品もさることながら、
    自給率が、砂漠の国と同じなんてありえへん。。。
    皆ご飯食べようよ、と思いました。
    次項有
  • 2009/04/04 01:13
    ハルジオンさん♪お役目お疲れさまでした(^o^)/
    えっ~また違う役?
    身体は大切にしてね~日曜日お花見楽しみにしてます♪
    天気も大丈夫みたいよ☆
    食べる事が大好きな私~食の安全・安心を(^_^)v
    次項有
  • 2009/04/04 09:06
    らんらんちゃんさん

    ありがとうございます~♪
    体調どうですか?

    そうなん、違う役・・・
    今度はご近所だから気ぃ使うし、ハハハ~って感じ。。
    まぁ、日曜日は気の置けない人たちとお花見だし、
    羽伸ばそ~。
    国産のお酒が良いな~♪

    つぶれたら皆さんヨロシク(笑)
    次項有
  • 2009/04/04 21:00
    エリーさん
    お疲れ様でした。
    いろんな年代の方と一緒に仕事すると
    新しい発見がいろいろあって、勉強になりますよね。
    それに、いっぱい助けられたりして。

    輸入品はねぇ、あんまり食べたくないです。
    フードマイレージとかいうのを
    聞いたことがあります。
    地産地消が一番安心かなぁ。
    次項有
  • 2009/04/04 21:59
    エリーさん

    ありがとうございます。
    そうなんです。
    なるほどって思うこといろいろ見つかりました。
    助けてもらうことばかりです。
    70~80代の方の元気なこと。
    私はまだまだ子供です(笑)
    役が終って、ホッとしていたら、思いもよらないものが今日またひとつ・・・
    今度は部活で子供に役が当って
    保護者も一緒に役が当ることになってるそうな・・・
    あらら。。。
    今度は年下の方とご一緒です。

    フードマイレージ
    http://www.food-mileage.com/
    できるだけ地産池消。
    範囲をどこまでに考えるかですよね。
    先ずは国内産で、からかな~。
    農業は皆で考え直さないと無理ですね。
    日本は1995年のWTOからますます変だし、
    物流でも
    フェアトレードとか、当事者だけではどうにもならない事ですし、
    食糧危機って言ってるのにエタノールの燃料推進して
    遺伝子組み換えで虫が食べたら死ぬトウモロコシ作って
    世の中おかしい・・・
    エタノールの排ガスはガソリンの排ガスよりも
    肺がんになる人が増えるって話も以前に聞きました。
    どう思われます?
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ハルジオンさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み