ウーン、いよいよですね。
福岡県大牟田出身の私としては、関心深いです。
「みずほ」に乗ると、熊本で乗り換えて、Uターンするより、やはり
博多で乗り換える方が利に適ってるし、
(従来通り)
「さくら」に乗ると、大牟田(南関かも?)に止まると思うのですが、そこから別の交通機関(バスか電車)を利用しないと
いけないので、費用、時間の両面を考えると、あまりメリットは無さそう。
(今なら、大牟田駅から徒歩ですから)
鹿児島に行く人、帰る人には、かなり便利なこと請け合いです。
来年3月12日に全線開業予定の九州新幹線と山陽新幹線の鹿児島中央~新大阪間に、 既に公表されている「さくら」より所要時間が短い列車の運行を計画しているそうです。 新たな列車の所要時間は3時間47分で、「さくら」の4時間を切ります。 列車名はかつて九州と東京を結んだ夜行列車「みずほ」が有力だそうです。 http://mainichi.jp/photo/archive/news/2010/08/24/20…3000c.html ![]() 「さくら」の外観と内装写真です。 http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20100615sakura/?inb=yt ![]() 山陽新幹線ですが、「こだま」、「ひかり」、「のぞみ」、「さくら」、「みずほ」の 5つの列車名になりますね♪ |