1,142万kW/1,784万kW (09/27 06:10)
64%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=907995
2012年01月29日(日) 
今日こちら掛川は比較的暖かくて過ごし易かったです。
午後一で日本語教室のボランティアで市役所に行きましたが、暖房なしでも上着を脱いだくらいです。



本日の私のクラスは年始からの行事の紹介で「お正月」「成人式」に続いて「節分~立春」についてです。
中国人の生徒さんは割と共通点があるんですが、ブラジルやインドネシアの方については難しいようでした。

話がすぐに脱線するんですが、福や鬼の話から「縁起」とは何かの質問になり縁起のいい数字、悪い数字、「五円玉はなぜ縁起がいいのか?」「結婚式にはいくら包めばいいのか?」の質問が相次いで出てきました。

中国人と共通していたのは「四」は死に通じるので縁起が悪い、「八」は末広がりで縁起がいいでした。

そのあとは掛川城に行って恒例の「忍者でガイド」でしたが、今日は他にも鎧武者の方たち(戦国おもてなし隊)が来ていてくれたので助かりました。



実は昨日今日と近くの競技場(エコパスタジアム)でFunky Monky babysなるグループのコンサートがあって、時間待ちの若い女性が掛川城にもたくさん来てくれていたんです。

閲覧数1,054 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2012/01/29 22:17
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/01/29 22:47
    12℃とは暖かい日だったんですね。
    こちらはチラチラ雪が舞っておりましたが・・・。

    外国の方とお話が出来るのはいいですね。
    みなさん、日本語を学んでいらっしゃるんですね。
    言葉を通じて日本のことを知っていただけるのは嬉しい事です。
    次項有
  • 2012/01/30 20:56
    korochanさん
    おおーそれは、良かったです♪

    中国語が出来はるのですか?or英語で?
    次項有
  • 2012/01/31 20:30
    よっちゃんさん

    こちら掛川は昨日あたりから気温が下がり、今日日中は8℃くらいまでしか上がりませんでした。
    明日、明後日と更に下がる予報ですが週明けは15℃くらいまで上がる日があるとのことです。

    掛川はヤマハ、パナソニック(携帯)、NEC、スズキなどの企業が多いので外国人が数多く住んでいます。
    地震で4割くらいの方が帰国してしまったのですが、最近戻りつつあります。

    市として「多文化共生」に取り組んでいますので、その一環として日本語教室も実施しています。

    日本語を教えるだけでなく、逆にその国の文化や習慣も覚えることができるので楽しいですよ。

    おかげで十数か国のあいさつ程度の言葉が言えるようになりました。
    これは掛川城に勤務していて、とても助かります。
    次項有
  • 2012/01/31 20:53
    korochanさん

    基本的な授業は日本語だけで行いますので、なるべく外国語は使わないようにしていますが、我々ボランティアはもともと外国に在住経験のある方、企業で海外出張の担当の方、英語が堪能な高校生などが殆んどです。

    まだ来日して間もない外国人はホームシックに掛かりがちなので、ボランティアの私たちが時々声をかけてサポートしています。

    最近は日本語教室を卒業した外国人が、ボランティアとして教えてくれているケースもあります。
    これは立派な心がけだと感心しています。

    私たち日本人ボランティアで、すべての言語が話せる方はいませんが、挨拶だけは現地の言葉でしてあげると喜ばれます。

    ちなみに私は昔マドリードに3年間ほど住んでいた経験があるので、スペイン語を思い出しながら使っています。

    中国語ができるのはは残念ながら現在1名だけです。

    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
幕府の犬さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み