1,184万kW/1,764万kW (09/27 01:00)
67%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=909055
2012年02月01日(水) 
今日の静岡はどんよりとした寒空でした。
掛川城天守閣からも当然富士山は見えませんでしたが、富士山の地元「御殿場」「富士宮」「清水」からも雲に隠れてしまって、見ることが出来ませんでした。


(この映像は掛川市内の陣場峠からです)

静岡県では「ライブカメラ富士山ビュー」という5分ごとの富士山の様子をカメラで捉えたサービスを行っています。

<コチラ↓>
http://www.pref.shizuoka.jp/~live/index.html

今日から2月、掛川城は早々にサマータイムとなります。
11月から1月までは閉館時刻が17時でしたが、今日から10月までは30分閉館が遅くなり、17時30分になります。

閲覧数1,129 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/02/01 19:54
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/02/01 22:48
    korochanさん
    素敵なサイトが静岡県では、あってるのですねー♪

    皆の憧れ・・・富士山ですものね~(*^_^*)
    次項有
  • 2012/02/02 20:03
    korochanさん

    富士山近辺の方が来られると「窓を開けると富士山」「今朝見えていたか?というとあまり気にしていない」という方が多いんです。

    さすが掛川の住民、それも掛川城に勤務していると常に富士山は気にしています。
    ある程度分かったことは、年間を通じて富士山が見られるのは100日もありません。

    富士山の近くでもあまり変わらないと思います。

    その富士山がこのたびユネスコ世界文化遺産認定に向けて国として動き始めました。
    以前は自然遺産として動いていたのですが、あまりにも観光客のマナーが悪くてだめだったらしいです。

    今度は富士山が古くから信仰の対象になっていることを前提に文化遺産登録を目指すようです。

    忍者と同じくらい外国では知名度の高い富士山ですから、どうなんでしょうね!
    子供が選ぶとしたら絶対に「ニンジャ」ですが・・・・。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
幕府の犬さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み