1,391万kW/1,813万kW (09/27 10:25)
76%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=1192&ps=13
■日記の書き込み
書き込み数は673件です。 [ 1 ... 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 68 ]
2008年10月24日(金) 
投稿日:2008-10-23 Thu

 曇り 
朝から、いやらしい音を立てて風が吹いている。
今日は何をおいても4年前の地震が脳裏から離れずに、神経質になって風の音さえ気にかかる。
新聞やTVでも4年前の中越大震災の特集を組んでいるが、忘れてはならないことでも「思い出したくない」「忘れてしまいたい」と、言う思いも頭の片隅を閉めている。
 田圃から帰って来て、時計を見ると5時45分。あの忌まわしい、地震発生10分前だった・・・。

 籾殻まき 昨日。来週末に世田谷に持参するお米の調整(籾摺り)作業をしていたが、その籾殻を田圃に撒いて来年以降の肥料にする。今日は、昨日

閲覧数561 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/10/24 06:33
公開範囲外部公開
2008年10月23日(木) 
投稿日:2008-10-22 Wed

 爺ちゃんの登場 お天気続きで「天気が良いうちに、機械の掃除をせんばだめだぞ」と、毎日のように爺ちゃんに言われていた。昨日、私がコンバインの部品をはずして置いて、爺ちゃんから高圧ポンプをつかって足回りの泥掃除を頑張ってもらった。
「爺ちゃん、頼むぞ!」と言うと、爺ちゃんはおもむろに時間をかけて長靴に雨カッパを着込んで命がけ?で掃除に勤しむ。泥落としの済んだコンバインは、2~3日間水切りをしてから、私がグリスアップを行う。
このように1台の機械掃除だけでも、実働3日間が必要になって来る。

 中越大震災から4年 

閲覧数668 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/10/23 12:13
公開範囲外部公開
2008年10月22日(水) 
投稿日:2008-10-21 Tue

 秋晴れ 
今週一杯はお天気が続くらしい。
秋口に雨が降ると日差しが弱く田んぼも乾かないことから、お天気の良い日に仕事を進めんと雪が降ってくる。去年は機械掃除が終わらんうちに東京へ販売に言ってきたら帰りに雪に降られ、東京からの帰路だけでなく、機械掃除も初雪の後でえらい目にあったっけ・・・。

 機械掃除 
稲刈りが終わってすぐに掃除をすれば、泥も固まらずに掃除も楽なんだけど・・・。
泥や稲穂が乾くと硬く固まってしまい、掃除も時間と手間が掛かる。
あちこちの細かいところを掃除してから高水圧ポンプで泥を落とし、更に機械が乾

閲覧数506 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/10/22 06:24
公開範囲外部公開
2008年10月19日(日) 
投稿日:2008-10-18 Sat

 八珍 亡くなった婆ちゃんご自慢の八珍(種無し渋柿)
秋になるとこの柿を採り入れて、焼酎で渋抜きをして姉妹や孫達に送っていたもんだ。
そろっと、この柿も採り入れ時季が近づいてきた。

 さいの神の藁集め 雪国の小正月行事であるさいの神の為に、秋口に稲藁を集めておく。
今日は町内の3人で、以前からお願いをしておいた稲藁を受け取りに行って来た。http://satokome.blog20.fc2.com/?q=%A5%B5%A5%A4%A4%CE%BF%C0

 年金の改ざんhttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/48900?c=181
社保庁が記録改ざんの疑いが濃いものが6万9千件あると認めて、2万2千人に戸別訪問を始めたらしい。消

閲覧数503 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/10/19 08:16
公開範囲外部公開
2008年10月17日(金) 
投稿日:2008-10-16 Thu

 ゴーヤ 我家の夏の台所をまかなう貴重な存在だったゴーヤの蔓が黄色になってきたことから、蔓の処理を爺ちゃんがまかってくれている。「来年はもう少し増やしても良いか」と、カミさんとも話している。

 越冬野菜 爺ちゃんの頭の中は、大根・白菜・キャベツ・ネギ・里芋の出来具合で一杯。
秋口の稲刈りを悩ませた秋雨前線が、越冬野菜には良い結果を招いているようだ。

◆新米の御注文を承り中!http://www.tanadamai.com/
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料

◆去年の今日 大根の生長
 http://satokome.blog20.fc2.com/blog

閲覧数486 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/10/17 06:05
公開範囲外部公開
2008年10月16日(木) 
投稿日:2008-10-15 Wed

 友人宅へ機械移動 
友人が入院をしてしまい、別の友人が田圃の秋打ちを頼まれたことから二人でトラクター・トラクターダンプ・ロータリーをトラックに積み込み、これらの機械を移動して準備に取り掛かる。明日からは秋晴れが期待できそうだし、秋の農作業にスパートをかけんば!

◆新米の御注文を承り中!http://www.tanadamai.com/
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料

◆去年の今日 純米吟醸
 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20071015.html
◆2年前の今日 里芋も順調に
 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20061015.html

閲覧数445 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/10/16 05:59
公開範囲外部公開
2008年10月15日(水) 
投稿日:2008-10-14 Tue

 曇り
一昨日からの疲れも残り、今日はまったりと出荷作業に勤しむ。
幸いなことに世田谷での注文だけでなく、1週間前のファーム・エイド銀座のリピーターが届いている。http://www.enjoyeco.com/

 最近のヒット
家庭内でも会話の少ない?我が夫婦・・・。
東京へ向う車の中でカミさんが眠り込むまでの僅かな時間が、貴重なコミュニケーションの場となっている。その中でもタイムリーな話題が、車内で流れる徳山英明のボーカリストのオリジナル・タイトルとボーカル名あてクイズ。これをやっていると、時間が経つのを忘れてしまう。
 皆さんもお試しあれ・・・

閲覧数412 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/10/15 12:52
公開範囲外部公開
2008年10月14日(火) 
投稿日:2008-10-13 Mon

 人の流れが好調 練馬の義兄夫婦の家に泊めて頂き、いざ世田谷けやき広場へ!
http://www.baraca.jp/WEB/event/ev_pickup_08032.html
今日もお天気に恵まれ、人の流れも順調に止まらずに流れている。
お試し3合セットは相変わらず好評で、今日は「お一人1セット限り」の制限を加えるが午前中でなくなってしまった。
 その後も「お試しセットは無くなったの?」と、お試しセットのリピーターが続く。
「そろっと商品(お米)を買ってくださいよ」と、思わずにいられない。
昨日も購入して頂いたお客様は「美味しかったよ」と今日は一家6人でおいで頂き、都合3回の来店・11キ

閲覧数429 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/10/14 12:28
公開範囲外部公開
2008年10月11日(土) 
投稿日:2008-10-10 Fri

 関越道の事故  
午前4時30分頃。新聞配達で関越道路下のボックスをくぐろうとすると、「グヮッシャーン」と言う爆発音が。
慌ててボックス手前でバイクを止める。
グァシャ、グヮシャーという鈍い音はそのままで、車のライトがゆっくり回転しながら数メートル、ひょっとすると100mくらいを関越道を流れていく。
「携帯電話を持って来ていないな~」と、事故を警察にを知らせられない。
後続の車が来ているので連絡をするだろうと、新聞配達を再開した。
 新聞配達を終えて、デジカメを手に渋滞の状態だけを撮影してきた。
直線道路なので居眠り運転だろ

閲覧数419 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/10/11 06:38
公開範囲外部公開
2008年10月10日(金) 
投稿日:2008-10-09 Thu

 秋晴れ 
自分たちが稲刈りを終えてのんびりしていても、畑の越冬野菜は毎日元気に生長している。
カミさんじゃないけど、この大量の大根・白菜・キャベツをどうしよう・・・。

 東京都食育フェア 10月12~13日(日~月) 世田谷区けや木広場・馬事公苑http://www.baraca.jp/WEB/event/ev_pickup_08032.html
昨年に引き続き、食育フェアに魚沼産コシヒカリ・棚田米を持参して出張販売を実施!!!
お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい。
 「ブログを観たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎)

 新米の御注文を承り中!http://www.tanadamai.com/
内祝い

閲覧数453 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/10/10 06:24
公開範囲外部公開
[ 1 ... 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 68 ]
■プロフィール
としさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月27日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み