1,538万kW/1,897万kW (09/27 16:20)
81%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=1192&ps=18
■日記の書き込み
書き込み数は673件です。 [ 1 ... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 ... 68 ]
2008年07月17日(木) 
投稿日:2008-07-16 Wed

 かぼちゃは絶好調 家の脇に植えたかぼちゃは絶好調で、花も多く咲き、実もなり始めた。
秋には食べきれないほど採れる事だろう。

 大根 棚田の畑に種をまいた大根は、草に隠れて虫に食われていた。
大根のうるぬぎ(間引き)をして、草をむしってきた。
うるぬいだ大根は煮菜(にいな)にすると美味しいけど、虫に食われた過ぎた為に諦めて畑においてきた。
 
 アスパラ  
昨年、通販で買ったアスパラがかぼちゃの脇に植えてある。
芽を出し始めたが、直径2~3ミリでは寂しすぎる。・・・こらこらこら、もっと頑張ってくれよ!!!

◆7月19日(土)

閲覧数472 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/07/17 22:40
公開範囲外部公開
2008年07月17日(木) 
投稿日:2008-07-15 Tue

 ゴーヤの花が咲いた ゴーヤの苗を2本植えたものの、中々蔓が延びずに気をもんでいた。
今日、そのゴーヤに漸く花が咲いた。何時になったら、食べられるんだろう???

 カワニナ 養殖の蛍のえさにするためのカワニナを、棚田の用水路をバケツを手に探してきた。
「こんな様子を知らない人が見れば、笑うだろうな」と思いながら、気分はすっかり夏休みのガキ大将!
やはりコンクリート水路では見つけられなかったものの、湧水のある土側溝にうじゃうじゃいた。
ほんの数分で、10~30ミリ位のカワニナをこれだけ捕まえた。 
 残るは蛍の師匠宅から、蛍

閲覧数491 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/07/17 22:21
公開範囲外部公開
2008年07月15日(火) 
投稿日:2008-07-14 Mon

 7月20日(日) 出張販売 今日は全面広告
19日の ファーム・エイド銀座 2008 http://www.enjoyeco.com/
 に出展は決まっていたものの、19日だけのイベント参加に新潟から出かけるのはもったいないと、あちこちにお米の販売をお願いしていた。
漸く、OKの返事が届いた。

20日 小田急線・千歳船橋駅前・エコメッセ様店頭にて
http://www.npo-ecomesse.org/
 ここは昨年も出かけているが、今年は地域のお祭りにもマッチング~!
頑張るべぇ~!!!(写真は昨年の10月のもの)
皆さ~ん、遊びに来てくださ~い!!!

岩手・宮城内陸地震 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080714-00000042-ma

閲覧数460 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/07/15 13:38
公開範囲外部公開
2008年07月15日(火) 
投稿日:2008-07-13 Sun

 草刈り
今日は町内蛍を育てる会の草刈りデ~!
昨日の深酒が効いて、やっとの思いで起きて草刈りに行ってきた。
カメラを忘れてしまい、作業を終えた休憩中にカメラを取りに帰り、草刈りを終えた会員のショット。

 ホタルの養殖
http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-1039.html

閲覧数486 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/07/15 11:44
公開範囲外部公開
2008年07月14日(月) 
投稿日:2008-07-12 Sat
 上期検討会
指導員の方で、まだお会いたしこともない方がいるので参加をしてきた。
先日、原付講習会のお手伝いをしてきたが、安全運転に勤めんばと考えるようになった。
・・・帰りはちょっと?飲みすぎた。


 茄子と胡瓜 
食卓に茄子と胡瓜が並びだした。胡瓜は昨年より苗を減らしたものの、食べきれずに近所にまわしている。

 トマトはもう少し

◆ファーム・エイド銀座 2008 7月19日(土) 紙パルプ会館
 http://www.enjoyeco.com/
 ・・・籾のまま保存をしていたお米を持参します
◆お中元に! 魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能
 ht

閲覧数573 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/07/14 11:05
公開範囲外部公開
2008年07月12日(土) 
投稿日:2008-07-11 Fri

 台所発酵酵母液
 リン鉱石の不足と中国のリン鉱石への関税率引き上げにより、国内の肥料価格が7月からいっせいに引き上げられた。その国内での販売引き上げ率は、30~70%にも及ぶと言う・・・。
 だからと言うわけではないが、畑仕事に費やす時間も増えたことから生ゴミから肥料をつくり、我家の食卓に並ぶ畑の野菜たちに使ってみようかと試みた。・・・さて、結果は如何に!?!
 皆さんも、ぜひお試しを!!!

 ・・・以下は、新潟県内のみかんさんからのパクリねたです。(画像のみ我家の様子)・・・
http://blog.goo.ne.jp/nori-3813/e/6cce9ce719245ee0d…99431ef608

閲覧数736 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/07/12 06:41
公開範囲外部公開
2008年07月11日(金) 
投稿日:2008-07-10 Thu

 出荷作業 ここ数日間、適度な雨が降ってくれていることと、受注があった事から地下室で出荷作業に追われていた。
地下室で色彩選別をしている向こうの白いサッシの引き戸の中は、我家の低音保存庫。
常時18℃で5月末に籾摺りされた、自慢の魚沼産コシヒカリが保存されている。
私は注文を頂いた1~2日分を精米をし、色彩選別をしてから出荷している。(写真は色彩選別の様子)
 今日の出荷で受注の出荷が落ち着いたので、明日は追加分のネギを植えて、草刈りを気合をいれて始めんば!!!

 洞爺湖サミットの評価
606億円の税金を費やし、起死

閲覧数612 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/07/11 18:13
公開範囲外部公開
2008年07月09日(水) 
投稿日:2008-07-08 Tue

 恵みの雨 昨夜から雲行きが雨の降り按配だったが、今朝方になり良い降りになってくれた。
新聞配達を終えてから田んぼに飛んでいって、水路のパトロールをしてきた。
梅雨の終盤には集中豪雨がつき物だが、くれぐれも穏やかな梅雨の終盤を迎えて欲しいものだ。
 (写真は一昨年のもの)
 ・・・夕方、PCに向かっているとカナカナ蝉が鳴きだした。

 エアコンが・・・
知り合いの電気屋さんから来てもらって、エアコンの具合を見てもらった。
「電気が着ているのに動かないのは、単純に故障だね」
「だめか?」
「14~5年前のものだし、仕方が無いんじ

閲覧数521 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/07/09 18:47
公開範囲外部公開
2008年07月08日(火) 
投稿日:2008-07-07 Mon

 雨のち曇り
夏も来ていないと言うのに、あまりの暑さに窓を開けて寝ているとかすかに雨の音がする。
「これは雨かな?車の音かな???」
「この音は雨だな。雨なら新聞配達の時間は病んで欲しいよな~」
などと夢うつつに小雨の中で新聞配達を迎え、中途半端な雨の降り具合に
「え~い、濡れて走っちまえ!」と、雨合羽も着ずにバイクで新聞配達を終える。

 天気予報を見ていると、今年の新潟の降水量は例年の半分以下だという。
新聞配達にはいらぬ雨でも、農家には恵みの雨であることは言うまでもない。

 私は忘れない
説明するまでも無く、ブッシ

閲覧数468 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/07/08 22:39
公開範囲外部公開
2008年07月07日(月) 
投稿日:2008-07-06 Sun

 2日連続の真夏日 エアコンが・・・
梅雨も明けていないと言うのに、だらだらと暑い日が続く。
今日の夕食はお好み焼きで、ホット・プレートを使って暑いことから
「今日はエアコンを入れるか!」と、フィルターの掃除をしたり、リモコンの探したり準備に入る。
いざ、電源を入れると・・・。
「おい、SWが入んないぞ!」長男とカミさんと3人でドタバタと汗かきで準備をしたのに、なんてこったい!!!

 安全講習会  
午前中は原付バイクの安全講習会。
暫く前に安全指導員になったために、お手伝いの要請があり、自動車学校へ出かけてきた。
受講生の

閲覧数427 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/07/07 06:09
公開範囲外部公開
[ 1 ... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 ... 68 ]
■プロフィール
としさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月27日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み