1,422万kW/1,897万kW (09/27 20:05)
74%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=1192&ps=21
■日記の書き込み
書き込み数は673件です。 [ 1 ... 17 18 19 20 21 22 23 24 25 ... 68 ]
2008年06月14日(土) 
投稿日:2008-06-13 Fri

「植え直しも終了?今日は農休日にしよう」と、
決めたものの朝からご注文を頂いた米の出荷、田んぼの水回りは欠かせない。
結局、農休日にはならず・・・。

 夕方からキウイの剪定作業。
この選定作業も素人がやるもんだから、絡まった枝を切り落とすだけ。これで良いんかな~?!?
とりあえず、受粉をした花には実がなっている。
実も剪定も、来年は勉強をして期待をすることにしよう・・・。

・・・晩酌を終えて、キウイの棚の下で暫しの夕涼みを堪能。
ここでのは夕涼みは格別!!!
夏になったらここでバーベキューをして、風呂上りの夕涼みにビー

閲覧数512 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/06/14 20:53
公開範囲外部公開
2008年06月13日(金) 
投稿日:2008-06-12 Thu

 梅雨入りは?
関東地区の入梅から始まり、九州地区も入梅し大雨の被害が心配されているようだ。
新潟では未だに入梅をせずに、週間予報でもお天道様マークが続いている。
田植え後のお天気で稲の分けつが進んでくれたものの、水不足の心配が始まった。
幸い我家では湧水量が落ちることなく、ポンプアップでしのいでいるものの一雨が欲しいところだ。

 狸の足跡  
田んぼの水が少なくなってくると、おたまじゃくしが残った水に集まる。
そのおたまじゃくしを狙って、狸や狐が田んぼに入って稲を踏み付けてしまう。
反対に田んぼに水がたくさんたまってい

閲覧数462 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/06/13 09:28
公開範囲外部公開
2008年06月12日(木) 
投稿日:2008-06-11 Wed

 暫く前から・・・  
ディスプレイの塩梅が悪かったが、とうとう我慢ができない状態になってしまった。
修理をお願いしようかと、業者に連絡をして来て貰った。
「液晶ディスプレイの修理は、一律2万円以上。新品は2万5千円。保証書はありますか?」
「え~?地震前から使っているから、そんなもん無いよ。じゃ~、買えってか~?」
「・・・。」
「分かりましたよ。じゃ~、新しいのをお願いしますわ」
「同じサイズのものを、車に積んで持ってきています」
「・・・。」
ディスプレイを入れ替えたものの、業者が帰ってからインクジェット・プリンタ

閲覧数501 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/06/12 06:10
公開範囲外部公開
2008年06月11日(水) 
投稿日:2008-06-10 Tue

 ジャガイモの花が始まった  
また、秋には食べきれないほどの収穫があり、渡したい家族だけでなく、姉妹たちの越冬食品になってくれえう。
皆さんも、ジャガイモ堀を手伝いにいらっしゃいませんか?
稲刈りと一緒に楽しめればいいのだが、稲刈りの方が早いか・・・

 ナスも元気だ   
昨年は胡瓜とナスを植えつけてから入院をしてしまい、私が毎朝20Lのペール缶山ほどの胡瓜とナスを採って来ては、近所の郵便受けに入れながら帰ってきました。
その話を爺ちゃんして、「今年は苗の数を減らしてくれ」と、だいぶ数を減らしたようです。

だんだんた

閲覧数461 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/06/11 06:47
公開範囲外部公開
2008年06月10日(火) 
投稿日:2008-06-09 Mon

 小千谷中学校で   
地元中学校の総合学習(?)でボランティア活動を取り上げ、数年前から私達の割り箸リサイクルも取り入れて頂いている。
今日は「1年生に活動内容を報告をして欲しい」と言うことで、報告をしてきた。
口下手で、謙虚な上に早口の私の説明が、うまく伝わったかどうか???
近所の飲み仲間の子供さんが目の前にいて「親父、何をしに来たの?」と言わんばかりにきょとんとしていた。

 ガソリン価格   
ガソリンの割引券が今日までと思ったので、スタンドに行って来た。
「しまった19日まで有効だった」と、給油を終えて会計時に気が

閲覧数473 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/06/10 06:14
公開範囲外部公開
2008年06月09日(月) 

投稿日:2008-06-08 Sun



 6月21日 船岡公園にて 

ホタルを育てる会会員がスコップを持ち、一輪車を押して小川を作り、草刈りをし、カワニナを放流し、ホタルを養殖した公園に野生のホタルが飛び始めた。http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-551.html

今年のホタルが飛び交うピークを来週末(21日)と読んで、ホタル祭りを企画している。

昨年は予想が外れてホタルのピークが過ぎてからの祭りになってしまったが、今年は如何に?!?http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-577.html




閲覧数534 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/06/09 00:48
公開範囲外部公開
2008年06月08日(日) 
投稿日:2008-06-07 Sat

 曇り一時小雨
いつ入梅宣言が出されてもいいような、はっきりとしない天候が続いている。
涼しい日が続いて稲の分決が遅れているので、入梅になる前に夏日が2日ほど来てくれると稲の生育のためにもいのだが、お天道様だけは言うことを聞いてくれない・・・。

 電気工事 私も長男も、それぞれの部屋の2畳のクローゼットをPCルームに使用している。
長男が蛍光灯を交換すると言って、知人の電気工事屋さんが来てくれた。
私は長男が取り外した蛍光灯を、暗くて不自由していた地下室の踊り場に取り付ける工事に勤しんだ。
・・・工事が終わってから、

閲覧数515 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/06/08 06:29
公開範囲外部公開
2008年06月06日(金) 
 曇り
時おり小雨がぱらついたものの、曇り空で気温が上がらない。
田んぼの水回りをしながら家の生育具合を観察したが、気温が上がらないせいか分けつが進まないような気がしてならない。
 稲の生育の為にも、本格的な入梅前に暑い日が2~3日欲しいところだ。

 爺ちゃんの年金特別便   
2週間ほど前に、爺ちゃん宛の特別便が届いていた。
「今回届いたと言うことは、間違いの可能性が少ないはず」と、そのままにしていた。
田植えも終わり時間が取れたので中を確認すると、1か月分途切れている。
 この途切れた部分を、88才の年寄りが気がつくだろうか???
私もカミさん

閲覧数428 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/06/06 21:30
公開範囲外部公開
2008年06月06日(金) 
投稿日:2008-06-05 Thu

 補植
平野部の受託田の2回目の補植が終わった。これで一段落し、気持ちも落ち着く・・・。
夕方。少し早いとは思ったものの、雨が当たりだしたので「本日の補植は、これにて投了!」
残すは、棚田の鷺被害の一番大きいところだな~。
ま~、慌てることはない。のんびりと取り掛かることにしよう。

 祝!投稿1,000本目
今までもブログもどきを投稿したことはあったものの、悪戯者の侵入で放棄をしたこともあった。
このブログを始めたきっかけは、
1.震災後のお家再興を目指すときに、予てから考えていた魚沼産コシヒカリの直販を始めよう。
2.そのため

閲覧数485 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/06/06 06:16
公開範囲外部公開
2008年06月05日(木) 
投稿日:2008-06-04 Wed

 曇りのち晴れ
天気予報では雨が降るはずだったが、雨が降らない・・・。
「降っても小雨だろう」と思っていたので、結果オーライ?

 ため池 
雨が降らなかった分を田んぼに水を入れようとため池に向かうと5~6羽の掌に乗るような小鴨と、私の姿を見た親がもらしき鴨がバタバタと水面で暴れている。
「アレ?こいつは親鴨か?それとも小鴨を守るために飛べない真似をしているんか?」と、思われるくらいに水面をバタバタして飛び立とうとしない。
小鴨は一目散に草むらに隠れたけどな~???

 焼いて食わないって 
ため池の水を田んぼに流し込んで

閲覧数521 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/06/05 06:04
公開範囲外部公開
[ 1 ... 17 18 19 20 21 22 23 24 25 ... 68 ]
■プロフィール
としさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月27日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み