書き込み数は673件です。 | [ 1 ... 38 39 40 41 42 43 44 45 46 ... 68 ] | ◀▶ |
投稿日:2007-09-26 Wed ピンポイント予報では雨のはず? 朝から、隣市の姉が稲刈りの手伝いに来てくれるものの 「今日は雨だから、のんびりやろうぜ!」と新米の出荷準備に入ったものの言ったものの、お天道様が顔を出す。 「おにぎりをもって、稲刈りに行こう」と慌てて稲刈りに・・・。 このウエストラインは? 逆光だけど、アングルはいいでしょ!でも・・・。(コンバインでコンテナに籾を積み込んでいるんだけど、知らない人には解らないかも?) このウエストラインは、やっぱりメタボリックか? 毎日、腹いっぱいに食べて、目一杯飲んでいるからな~! でも誣いて … [続きを読む] |
雷、大雨、洪水警報が出ていたらしい。 遠くで鳴る雷を聞きながらバイクで新聞配達をしていると、大雨が・・・。 ずぶぬれになりながら家に帰り、雨合羽を着込んで再度配達へ。 今日の稲刈りは、お休みとしよう。 新米の精米 義兄と爺ちゃんは、地下室の精米工場?で新米の精米に勤しむ。 義兄達にはお手伝いのお礼に、この新米を持ち帰ってもらう。 午後からは新装オープンの棚田米.COMの打ち合わせを業者の担当者と実施。http://www.tanadamai.com/shop/Top ![]() この新装オープンにあわせて新米の販売と発送を開始する予定。 今しばらくのご容赦を・・・。 稲刈りも残すと … [続きを読む] |
またもや、ダウン・・・。 つけっぱなしのPCを、カミさんが切ってくれました。 投稿日:2007-09-23 Sun 曇り一時小雨 稲刈りスタッフに不足はない! 朝から力んで稲刈りに向かう予定も、朝から小雨・・・。 「なんてこったい・・・」 詳細はhttp://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-669.html ![]() |
一日の稲刈りを終え、帰ってから晩酌が過ぎました。 義兄が手伝いに来てくれていることもあり、ついついお変わりを・・・。 メインのブログをアップしていると、意識が朦朧と・・・。 気が付くと 「あれっ、アップされていないよ。でも、もうだめ!無理は止そう」 と、どうにかここまで打ち込んで ベッドの中へ・・・。 ![]() (詳細は)http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-668.html ![]() |
今日も30℃超! ピンポイント予報を見たら34℃を記録したらしい。 今日は知人に頼まれた稲刈りのお手伝い。 家事消費用のお米を、私の家で乾燥をして欲しいとのこと。 私の軽トラと依頼主のトラックで、私がピストン輸送をする。 乾燥機の搬入が終わってSWを入れると、水分センサーのエラーが・・・。 分解をしてセンサーのほこりを払ったら復活してくれた。安堵、安堵・・・。 午後からは新装オープンする棚田米の内容チェックと校正。 ウーム、画像がいまいちだな~。再度画像をCDに焼いて送ることにする。 籾摺り・計量画像がないと寂しいので、昨年の籾 … [続きを読む] |
今日も30℃超! 冗談じゃない暑さ!麦藁帽子なしでは外に出られない状態。 といっても、午前中はPCに向かっていたけど・・・。 この暑さで、元気だった畑の白菜も少々バテ気味。 田んぼの米がこの暑さに負けて、乳心白米にならなければいいのだが・・・。 栗の「いが」拾い昨日までの籾摺りで出た籾殻を焼いて畑に入れたり、田んぼに入れて来年の肥料にする。 爺ちゃんはその籾殻の中に刈り取られた草や、栗の「いが」を入れて燃やす。 籾摺り今までに刈り取られた稲の水分を15%に乾燥して、籾摺り・選別・計量をして袋詰めをする。 袋詰めされた米を、爺ちゃん … [続きを読む] |
晴れ 今日も30℃超え 稲刈りには歓迎すべき天候でも、梅雨明けの遅れが響き、棚田の稲刈りにはまだ早い。 次女は帰ってくるなり 「お父さん、稲刈りをやった?」 「まだ稲刈り時期じゃないから、出来ないよ」 「天気が良いんだから、早くやってよ!」 「・・・」 娘からも、しりを突付かれる。 消防団活動今日は、消防団活動の当番日。 消防車に乗って防火水槽の点検と、広報活動で町内を巡回する。 煮い菜昨日、爺ちゃんが間引いた大根菜をカミさんが煮込んでくれた。 これが「おかず」に「つまみ」にもってこい! 爺ちゃんと一鉢を平らげてしまった。 (中央 … [続きを読む] |
晩酌が過ぎて、アップできませんでした。 ご容赦を・・・。 遅らばせながら、如何に転記します。http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-664.html ![]() 今日は稲刈りの谷間 平野部の稲刈りは終わったものの、棚田の稲刈りにはチト早い。 私は15%に乾燥された稲の籾摺り作業に勤しむ。 爺ちゃんは大根の間引き 爺ちゃんは芽を出した大根の成長のいい奴を残して、込み合って生えてきた大根の間引きをする。 ![]() |
本領発揮 天気予報では雨模様の3連休だったが、30℃を越える真夏日が続いた。 しかし、棚田の稲刈りには、ちと早い・・・。 今日お昼から、爺ちゃんは町内の敬老会。敬老会に行く前に栗の皮剥きに没頭し始めた。 皮剥きを見る限り、脳梗塞の障害は回復されたようだ。 夕飯を食べながら 「爺ちゃん、今日は何曲歌ってきた?」 「2曲で止めてきた」 「えらく謙虚だったね~」と、私が茶化す。 遠くの孫からも電話が入り、爺ちゃんはご機嫌な一日だった。 蕎麦畑の草刈り 以前から中越大震災のボラに係わってきたきた方から、今でも東京での直販に応援を頂いてきた。 … [続きを読む] |
晴れのち曇り 今日は友人宅の稲刈り。この友人は畑作にはまっていて、 「畑に藁を使うから」と、せっせと藁を集めていた。 昨日と今日で、受託田の稲刈りが終わった。 ヤッパリ、平野部の耕地整理された田んぼは作業はしやすい・・・。 これで棚田の稲刈りを始められるが稲の生育が送れていて、今週末からの稲刈りになりそう。 昨年の今日http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20060916.html ![]() あかつきのボランティアネットワークhttp://akatsuki-blog.jpn.org/mt2/2007/09/1.html ![]() |
[ 1 ... 38 39 40 41 42 43 44 45 46 ... 68 ] | ◀▶ |