書き込み数は673件です。 | [ 1 ... 39 40 41 42 43 44 45 46 47 ... 68 ] | ◀▶ |
ピーカン晴れ! 2~3日前の天気予報では、今日は小雨模様。しかし、ピーカン晴れ!!! 昨日の晩からカミさん・長男・次女に、 「明日は気合を入れて頼む」と、一家総出で受託田の稲刈りに勤しむ。 爺ちゃんに 「天気が良すぎて爺ちゃんが乾いてしまうから、家で休んでいてくれ」とカミさん。 私が爺ちゃんに洗濯乾しと廊下のモップかけを言いつけて、いざ稲刈りへ 眠くて、果てました・・・。 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-661.html ![]() ![]() ![]() |
晴れ 天気予報は、明日まで晴れ。 今日は機械の移動だけで終え、明日からカミさん・長男・次女・(爺ちゃん)の家族総出で稲刈りの予定。 しかし、天候がいいのは明日まで。急遽、午後から一人で平野部の受託田の稲刈りを始めた。始めないことには、終わらない・・・。 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20070914.html ![]() |
晴れ! でも、稲刈りにはチト早い・・・。 稲の生育の遅れから、せっかくの晴天でも稲刈りは出来ない。 週末にカミさんと長男の応援を予定しているが、天候が思わしくない。 むむむむ~、どうしてくれよう・・・。 草取り今日も隣市の姉夫婦が稲刈りの手伝いに来てくれたが、稲刈りは出来ずに草取りを頑張ってくれた。 暫く前まで・・・ 爺ちゃんも、山の田んぼにご同行。 なんだかんだと我侭を言う爺ちゃんに、姉がプチ切れ・・・。 「お前は暫く前まで病院でオシメをしていたんだねか。言うことをきかっしゃい!」 「・・・」 ウ~ム、他人じゃ言えません。 昨年 … [続きを読む] |
曇りのち晴れ 台風9号の爪あとが報告されている。 幸いにも日本海側は稲の倒伏が少し見られるが、幸いにも大きな被害が出なかった。 台風一過はからりと晴れ上がるものだが、天候がはっきりしない。 今年は田植え後の気温が上がらず、その上梅雨明けが遅かったので稲の生育が遅れている。 スタンバイOK!機械も爺ちゃんも?準備はOK! しかし、生育の遅れを台風後の天候回復を当てにして、今週末の稲刈り開始を予定していたが、天候が思うように回復してくれない。 お天道様には敵わないと思いながらも、何回もPCでポイント予報を見ている。 頑張らんか … [続きを読む] |
曇りのち小雨 午前中は、週末に体験農業に来てくださると言う方と打ち合わせ。 その後田んぼに向かい、最初にするのは栗拾い。稲の生育は遅れているものの、ようやく栗が落ち出してきた。 この栗を放って置くと狸に食われてしまう。 何せ、栗が落ち出すと草むらに狸用の獣道が出来るので、毎日のチェックが欠かせない。http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-288.html ![]() 稲刈りの準備外は雨で田んぼの草取りが出来ないので、作業場内で機械整備や準備に勤しむ。 秋晴れの下での稲刈りは、楽しいのにな~・・・。 がんばらんかい!高気圧!!! 片貝・花火祭り PCに向かってい … [続きを読む] |
秋雨前線の影響か、今日も「秋晴れ!」と言うわけには行かない。 日本一の4尺球が上がる片貝花火に、雨が降らないだけ儲けものか・・・。 稲刈り準備のために、作業場内を整理しながら乾燥機などの機械セットに勤しむ。 蕎麦の花が咲き始めた大騒ぎをして無造作に植えた蕎麦が、イッチョ前に小指の先くらいの小さな花を咲かせ始めた。 ふしぎなもので蕎麦を植えたところには雑草が生えていないが、同じにトラクター耕運をしたところでも蕎麦を植えていないところは雑草が生い茂っている。 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20070815.html ![]() http://tategaki.jp/dandan/toshiaki/2007/08/post_30.htm ![]() … [続きを読む] |
台風被害は大したことがなかったものの、台風一過とならずうっとうしい一日。 精米作業ネット上では新米の稲刈りが始まり、もうじき販売も始まるだろう。 8・9月は注文が減るとは考えていたものの、幸いにもこんな時期にも18年産と承知しながらも注文が舞い込んで来る。ありがたい限りだ。 我家の精米工場は元気になった爺ちゃんが精米を担当し、白いサッシの奥の低温貯蔵庫個で私が出荷検査と梱包をしている。 午前中に精米されたお米は夕方出荷され、明日にはお客様に届く。 -以下は先週送った方から届いたコメントです- 震災や豪雪など大変な中で、減農薬 … [続きを読む] |
台風被害 TVニュースが、台風被害の大きさを伝えている。 顰蹙を買いそうだが、道路決壊の様子は見慣れた・・・。 田畑が水に覆われ、家がぽつんと残っている様子は水が引いた後の惨状を考えると辛いものがある。 幸いにも新潟県は、風と雨の被害は大きなものがなかった。 稲の倒伏 我家の田んぼではないが、風で倒伏した田んぼが見受けられる。 稲の穂が倒伏して雨が降ろうものなら、稲刈り作業の効率が落ちるだけでなく稲の品質も落とす。 しつこいようだが「もう、雨も台風も要らない!」 元気なのは、越冬野菜と爺ちゃん台風被害の心配もせずに、大根 … [続きを読む] |
フェ-ン現象 嵐の前の静けさか?風もなく、気温だけが上がる。(室内気温32.6℃) TVニュースでは大型台風で持ち切り・・・。 小千谷は気温が上がったものの、風もない。 これが、嵐の前の静けさか? 栗の木の下刈り ![]() 時期的に栗は熟していないが、台風が来れば落ちてくるので、落ちた栗を拾い安いように下の草を刈った。 さぁ~来てみろ、台風! 昨年の今日 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-271.html ![]() 一昨年の今日 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-5.html ![]() 雨ニモマケズ 風ニモマケズ http://blog.canpan.info/makezu/archive/983 ![]() |
[ 1 ... 39 40 41 42 43 44 45 46 47 ... 68 ] | ◀▶ |