書き込み数は673件です。 | [ 1 ... 40 41 42 43 44 45 46 47 48 ... 68 ] | ◀▶ |
15日から稲刈り? ここ2~3日の陽気で稲の実入りが進んだ。 22日からの稲刈りを予定していたが、今後の天候によっては15日から始められそうだ。 ツートンカラーこの田んぼは2枚の田んぼを田寄せしたもの。 昔は大きな沢があった田と言うが、その沢の部分が台形状に緑色になっている。 このように一枚の田んぼでも、田寄せ工事後の数年は稲の実入り時期が変わってしまう 草刈り雑草の生育は、夏バテどころかその勢いを増すばかり。 稲刈りで雑草の種が稲と一緒に刈り取られないように、草刈りも手を抜けない。 夕立「台風のせいか、風があるな」 と思 … [続きを読む] |
晴れのち曇り この時期、天気予報が気になる・・・。 「頼むから、どこかへ消えていって!」 倒伏防止 収穫を前に、夕立や台風で稲が倒伏してしまう。 倒伏して稲の穂が地表面に付くと、稲はダメになってしまう。 更に倒伏した稲は、ドミノ倒しのように隣の稲を倒して被害を広める。 それを防止するために、 ![]() ![]() こんな非生産的な作業を、平野部の大規模農家がするはずもない・・・。 だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)http://dandantanbo.kyodonews.jp/ ![]() |
晴れのち曇り 涼しい日が続いて稲の実入りが遅れていたが、今日は温度が上がり、稲にはいい暑さになってきた。この棚田特有の秋の昼夜の温度差が、美味しい魚沼産コシヒカリを作ってくれる。 台風が近づいているようだが、ここまできたら台風と夕立はもう要らない。 穏やかな秋が来てくれることを祈るばかり・・・。 ツバメが日向ぼっこ田んぼに向かう電線に、数十羽のツバメが日向ぼっこをしていた。 来る旅立ちの打ち合わせか? 爺ちゃんは白菜の植え付け私が昨日白菜とキャベツの苗を買ってきたところ、今朝の5時頃から家の中をウロウロ・・・。 「涼しいうち … [続きを読む] |
曇りのち晴れ 昨日は、山の畑に大根の植え付け終了。 昨日は大根を植えたまま、その勢いで家の近くに借りている畑を打ち直して肥料を撒き、白菜を植えられるように畝を作っておきました。 午前中はお米の出荷に関して、業者と打ち合わせ。 午後からは借りてきた耕運機を帰しに行き、その帰りに白菜とキャベツの苗を買ってきた。明日の朝は、この苗を爺ちゃんが畑に移植して、命がけで守ってくれることだろう。 視力が落ちた 最近新聞が見えにくい、更にPCもよく見えない。市内のめがね店に行くとレンズとフレームで4万円超、もう1店では2万5000円超。 天 … [続きを読む] |
曇りのち晴れ |
8月31日(金曜日) 午後7時30分~8時43分まで NHK 『地域発!どうする日本』 総合テレビ 全国生中継があります。 柏崎市松美町集会所にて 中越沖地震における取り組み、 これまでのまちづくりなど紹介されます。 http://satokome.fc2web.com/ ![]() |
曇り 室内気温24.9℃ … [続きを読む] |
夕べから、眠れずにニュースを見ている。 アベ新内閣のソカク人事が発表になった。 「マスコミの前でアベ首相を非難をした連中を黙らせるために、ボスを入閣させたな」 と、思ったのは私だけではないようだ。 バカか!お前ら(先生方)はそんなに大臣になりたいんか!!! 気づけよ!美しい国?の有権者!!! 闇の職安 なんと言う社会のなったのだろう??? 携帯電話会社は、こんなサイトを管理(存在すら私には理解不明)・削除できないのか!!! 利用料金の伸び(収益)に、野放しに喜んでいたのか? ふざけるな! おぞましい!!! これが美しい国 … [続きを読む] |
おぢや祭りの「からくり万灯」が私の家の前を通るので、慌てて撮影をした。 ストロボの光量不足ですが、雰囲気だけでもご覧下さい。 私も万灯に乗る予定だったが、野暮用があって乗れなかった。 からくり万灯は、ねぶた祭りほどではないがライトアップされたキャラクターが「からくり?」で動くと言う代物。 そのキャラクター前後を、トラックに乗ったお囃子が笛や太鼓ではやし立てる。 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-641.html ![]() |
|
[ 1 ... 40 41 42 43 44 45 46 47 48 ... 68 ] | ◀▶ |