1,532万kW/1,897万kW (09/27 16:00)
80%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=1192&ps=5
■日記の書き込み
書き込み数は673件です。 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 68 ]
2009年02月12日(木) 
投稿日:2009-02-11 Wed

 雪も消えて・・・ 2月の節分時期を境にきつい寒波がやって来て、冬が終わるのが雪国のお決まり。
雪国でない地方なら、雪が消えれば単純に喜べるんだろうが、雪国では素直に喜べない。 
今日は雷がなりながら、音を立てて雨が降っている。
雪祭りも大幅な変更を余儀なくされたが、私には春先の農業用水不足が心配でならない。
何せ昨年の小雪では水不足に泣かされ、田植を諦めた知人農家もいるほどだ。

 風船一揆 予定を変更して結構
この田んぼを会場にて開催される風船一揆も、小雪にめげず開催される。http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-840.html
詳細は

閲覧数549 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/02/12 06:41
公開範囲外部公開
2009年02月11日(水) 
投稿日:2009-02-10 Tue

 リサイクルより!リユースを!!
面白いページを発見!一読あれ!!http://news.ameba.jp/trend-gyao/2009/02/33463.html
ビールは瓶で、リユースを!買い物はレジ袋持参で!!外食は、マイ箸を持参で!!!
 風船一揆  雪が降ってきた!週末の雪祭りに間に合うか?
少しばかり冷え込んで、大粒の雪が降って降ってきた。
「これで、週末の雪祭りに間に合うか?」と思うのもつかの間。10分足らずに降り止んでしまった。
 低気圧さん!もうちょっと頑張ってよ!!!

 競技フライトは決行!
雪不足でイベント内容の変更はあるものの、風船一揆の競技フライトは農面道路を

閲覧数549 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/02/11 05:51
公開範囲外部公開
2009年02月10日(火) 
投稿日:2009-02-09 Mon

雪が消えた 本日撮影 ’06,2月(2枚とも同じ会場で撮影)
雪国の2月は、スキー大会や雪祭りが毎週のように開催されて、春の訪れを心待ちにしている。
ところが今年は暖冬小雪で、中止や縮小開催が相次いでいる。
写真の左は今日の風船一揆の会場で、積雪はほぼゼロ。右の写真は3年前の同じ場所で開催された風船一揆の同時開催の雪だるまコンテスト。
 3年前の豪雪時は2m以上もの積雪があったのに、今年はゼロ!
このままでは昨年と同じように、春先の農業用水不足が心配される。

 オーストラリアでも干ばつで、大規模な火災が発生している。
温暖化で、地球

閲覧数541 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/02/10 12:25
公開範囲外部公開
2009年02月07日(土) 
投稿日:2009-02-06 Fri

 ブログ炎上 
昨日、嫌なニュースが流れた。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000067-yom-soci
私もこのブログにたどり着くまで掲示板を運用していたが、2度にわたって掲示板荒しに会い、掲示板を閉鎖した経過があり、心中穏やかでないものがある。
 サイバー・ポリスとやらを紹介されて、アクセスをしても土・日はお休み?かアクセスが出来なかった。http://www.cybersafety.go.jp/
荒らされっぱなしも癪に障るので、書き込まれた内容をプリント・アウトして近くの警察にも行ったが相手にしてくれなかった。
 それだけ今回の事件は悪質だったろうと考えられるが、これ

閲覧数561 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/02/07 10:41
公開範囲外部公開
2009年02月06日(金) 
投稿日:2009-02-05 Thu

 パナソニック新潟工場(小千谷)閉鎖!
2~3日前。パナソニック新潟工場(小千谷)付近の小さな会社に勤めるカミさんが
「帰るときパナソニックの前で警備員が車の誘導をいていたけど、何かあったんかね?」と言っていたが、どうも工場閉鎖に伴うごたごたを予防していたんだろうか?
 今日の夕方のTVニュースでパナソニック新潟工場(小千谷)閉鎖が報じられていた。http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateN…sNo=157111
カミさんも長男も直接的にはパナソニックと繋がりがないと這いえ、当該パナソニックが見える敷地内の会社で働いている。
その上、カ

閲覧数986 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/02/06 19:59
公開範囲外部公開
2009年02月05日(木) 
投稿日:2009-02-04 Wed

 積雪5cm (家の回りでは5センチ、棚田は70センチ位)
 春を思わせるような、日本晴れ!
風船一揆が開催される会場の積雪は5センチくらいで、このままでは内容を大きく変更をせざるを得ないかもしれない。大雪になってほしくはないものの、会場にだけは雪が降って欲しいものだ。

 確定深刻? 
 伝票の整理が終わったのでPCに打ち込もうとしたら、年度の繰越方法を忘れてしまった。
少しずつ整理をしておけばいいんだろうけど・・・。
何せ年に一回の作業なので、思うようにPCを操れない。
明日はサポートセンターに問い合わせをして、解決をしな

閲覧数566 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/02/05 06:01
公開範囲外部公開
2009年02月04日(水) 
投稿日:2009-02-03 Tue

 確定深刻? 
確定申告に備えて・・・。、
田植えが終わってから一度領収書を整理しているものの、それからの請求書と領収書の整理に余念?がない。
 帰ってきた長男からは
「お~、父ちゃんやっているね。事務所?が広くてよかったね~」と、茶化される。 

領収書 月別に分けられた領収書をのりで貼り付けて、ファイルに閉じる。
この段階ではマグカップにコーヒーが入っているが、PC打ち込みが始まるといつの間にかマグカップに焼酎が注がれるようになる。
 目指せ!今年こそは!!2月中に確定申告終了!!!

 お米の御注文を承り中! 新潟県

閲覧数493 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/02/04 15:52
公開範囲外部公開
2009年02月03日(火) 
投稿日:2009-02-02 Mon

 山谷・坪野ほんやら洞祭り (画像は市HPより)
2月14日 今年3月で閉校される山谷小学校のズ~ッと前の校長先生の企画で始められたという山谷・坪野ほんやら洞祭りが開催される。
私の友人・知人が絡んでいることもあり、もうちょっと雪が降ってくれないとちょっと心配。http://www.city.ojiya.niigata.jp/yamaya/050212.htm
 
 おぢや風船一揆 21~22日。我家の前の田んぼで開催される小千谷風船一揆。http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-844.html
市内のメインストリートでは、ライトアップに準備が進められている。http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-820.html

 中越大震災前はスキー

閲覧数487 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/02/03 06:59
公開範囲外部公開
2009年02月01日(日) 
投稿日:2009-01-31 Sat

 特別栽培米(減農薬・減化学肥料栽培) 
申請書の作成作業が、漸く終わった。これを月曜日に提出して、チェックを受ける。
それにしてもA-4で21枚の資料を作るには、事務作業に慣れない農家には結構な労力が必要。
農作業だけでなくこのような事務作業をすることによって、写真のシールを購入(けっこう高価)して、直接販売をするコメ袋に張り付けることができる。
「こんなに事務作業が多けりゃ、個人経営農家の減々栽培は普及しねぇよな~」と、友人農家と愚痴をこぼしている。

 雪掘り 
明日は雪模様。(棚田の積雪は90cm、家の周りは5㎝くらい

閲覧数463 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/02/01 06:20
公開範囲外部公開
2009年01月31日(土) 
投稿日:2009-01-30 Fri

 晴れのち曇り 明日はミゾレ模様とか・・・。
まだ今年は棚田の家の雪掘りをしていないことから、週末は屋根の雪掘りを予定している。
しかし、天候は明日からミゾレ模様なので
「ミゾレの降る中で、雪掘りもイヤだしな~。どうしようか?」と、カミさんと長男と話している。
これ以上雪が降らない保証があれば、雪掘りもしないんだけどな~・・・。http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-772.html
家の周りの積雪は10センチ、棚田の積雪は90センチくらい。

 ちょっと、みかんでも 
新聞の集金と特裁米認定申請作業に追われ、一日中家にいたために典型的なネタ不足

閲覧数470 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/01/31 06:47
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 68 ]
■プロフィール
としさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月27日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み