書き込み数は985件です。 | [ 1 ... 41 42 43 44 45 46 47 48 49 ... 99 ] | ◀▶ |
宇治市文化センター 大・小ホールの年間入場者数は? A.大小ホール合わせて、十三万人! でした。 多いでしょ。 これに加えて、出演者が多数おられます。 図書館、公民館、歴史資料館を合わせて、 宇治市文化センターですから、 入場者、利用者の総数は、凄い数になりますね。 源氏物語ミュージアムや、植物園より多い数になります。 ちょっとだけ、安心しました。 宇治市の文化の殿堂「宇治市文化センター!」 これからも、発展していきますように。 皆さん、ご支援くださいね。 |
今日は、とある小学校の3年生が、社会見学の一環で、 宇治市文化センターを見学に来られました。 大ホール、小ホールの客席で、熱心に説明を聞き、 質問する、小学生たち。 日本の将来は、明るい。 質問の中に、 「宇治市文化センターは、年間何人のお客さんが来られるのですか?」 というのがあった。 皆さんは、どれくらいだと思います? A.「 」 は、後ほど・・・・・。 意外に、利用いただいているなというのが、私の感想。 これに、図書館、中央公民館、歴史資料館を合わせると、相当な利用度です。 みなさんに、感謝! |
紫式部が書いた、源氏物語の登場人物「浮舟」ゆかりの寺であり、西国33箇所のひとつである、三室戸寺を参拝しました。 境内には、浮舟をしのんで建てられた、碑が残されていました。 宝物館の中には、今は消滅してしまいましたが、浮舟を祭ったお堂があり、そこに安置されていた仏像は今もあるそうで、17日にしか開帳されないということでした。 ツツジの満開の時期は、すぎていました。 いい時期だと、山が真っ赤に染まるそうです。 これからは、紫陽花のシーズン。 ライトアップが、行われます。 <ライトアップの過去の日記> http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…?id=578541 ![]() … [続きを読む] |
米朝一門、「米二・塩鯛 二人会」 が、宇治市文化センターで、開催されました。 恒例、本日の演目 阿弥陀池 二乗 牛ほめ 米二 上かん屋 塩鯛 (かん→火間) ねこの忠信 米二 <中入り> 鹿政談 塩鯛 でした。 ご来場いただきました皆様、 ありがとうございました。 出演者の方々、熱演、お疲れ様でした。 おかげ様で、楽しい会になりました。 宇治市文化センターコミュ http://www.sns.ochatt.jp/modules/topic/topic_view.p…=&l=20 ![]() に、 塩鯛さん、二乗さんの写真を掲載しました。 よろしければ、御覧ください。 さて、5月15日(日) … [続きを読む] |
本日、宇治市文化センター・小ホールで、 米二・塩鯛 二人会 開催です。 準備も万端。 14時に開演を、待つばかりです。 現在、桂塩鯛さん KBS京都ラジオ「桂塩鯛のサークルタウン」に、出演中です。 http://www.kbs-kyoto.co.jp/radio/town/ ![]() そちらも、お聞きいただければ幸いです。 もちろん、落語会も、よろしくお願いします。 木戸銭は、2500円です。 ![]() |
NHK大河ドラマ「龍馬伝」の、題字を書いておられた、 … [続きを読む] |
明日の宇治市文化センター・大ホールは、 五月みどり&三門忠司、ふたりのビッグショー 開場:18時 開演18時15分 1部:おなじみ小宮京子さん他、地元賛助出演 2部:三門忠司ショー 3部:五月みどりショー の、予定です。 小ホールは、倫理法人会主催 「倫理経営講演会」 18時半開演です。 ともに、有料催しです。 |
[ 1 ... 41 42 43 44 45 46 47 48 49 ... 99 ] | ◀▶ |