1,471万kW/1,805万kW (09/28 15:20)
81%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=6179&ps=14
■日記の書き込み
書き込み数は193件です。 [ 1 ... 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ... 20 ]
2008年10月16日(木) 
今日はらんらんちゃんの番組で
田んぼアートの話をさせていただきました♪
そのあと例会で半日、大津までお米の配達、
Tの送迎、稲の宅配便?、
などなどやっとパソコンに向かっております(笑

26日は 
またまた瀬戸内寂聴さんが来られる収穫祭となりました。。
報道の方が多いとは思いますが
皆様、ふるってご参加くださいね♪
稲刈り参加していただける方は
サハラファームのHPから申し込んでね♪

明日は佐賀に行ってきます。
佐賀といえば吉野ヶ里遺跡。
近隣では古代米を栽培しているところがあります。
見学したかったですが、
稲刈りの後で田んぼは空っぽね(笑
何か関

閲覧数908 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2008/10/16 22:50
公開範囲外部公開
2008年10月15日(水) 
案山子コンテストは、
派手にやってるので周知の方も多いと思いますが
写真コンテストも開催中♪
11月8日までこれはと思うものを送ってね♪
以下、
長~い文ですが、
コピペしました。

読んでね♪



「源氏物語千年紀 源氏の里田んぼアート事業」実行委員会 主催
「田んぼアート写真コンテスト」 概要


 2008年6月8日に田んぼアートの田植えが行われ、以来紫式部の横顔を描いた田んぼアートには多くの方々が訪れています。訪れた皆さんの沢山の笑顔を見て、また驚きの声を聞き、スタッフ一同感謝と喜びの気持ちでいっぱいです。
 その中で、多くの皆さんにこの田んぼア

閲覧数336 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/10/15 13:45
公開範囲外部公開
2008年10月15日(水) 
結いの田収穫祭を
振り返りつつ、なんて日記を上げたいところですが、
時間が押してどうにも。。。
反省会もままならず、次の収穫祭へ。

また、
たいそうなことになります。
ご協力お願いします!!!!

詳しくは
明日の佐原ファームのHP
http://www.wao.or.jp/sahara/
を見てください。

まだ今日は言えませんって、
ほとんどの方はご存知ですけど(笑

で、もう一つ

全国sns大会で佐賀に行ってきます
(こんな時に何してんねん。。。
http://www.3rdsnsforum.com/

http://www.glocom.ac.jp/project/chiiki-sns/2008/10/…sns_3.html

私は個人的に参加してくるので
これに関して、何か聞いてきてほしいこと、
提案などありまし

閲覧数1369 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2008/10/15 09:09
公開範囲外部公開
2008年10月13日(月) 
おかげさまで
天候にも恵まれ
皆様の多大なるご協力、
ご参加に、
また、各遠方よりのご出演、ご参加により
第2回結いの田収穫祭
無事終えることができました。
ここに厚く御礼申し上げます。

まだ、落ち着きませんので、
取り急ぎ、
御礼のご報告、致します。

昨日の収穫祭の日記、
沢山上げていただいております。
どうぞご覧下さい。

また日記上げます♪
ありがとうございました♪


閲覧数872 カテゴリ日記 コメント18 投稿日時2008/10/13 10:21
公開範囲外部公開
2008年10月12日(日) 
ただいまの進行状況は、

1升5合炊の釜で15回のお米を炊いてます。あと3回♪
今日はおにぎり隊の皆さんが賑やかに
おにぎりを握ったり、豚汁を作ったりで
早朝6時からがんばってます。

設営隊の男性軍は
田んぼで設営、物の移動、
音響の設定など
いろいろと頑張ってくれました。

レオンさんのお天気係
この上ない天気です♪
ありがとうございました~♪

そこに急遽、楽楽さんの指令を受け(笑
夜中に宇治入りしたタイラーさんが、
スタッフと一緒に雑魚寝、
朝から、聞き取りをされています♪

お天気もGood !!
会場準備もバッチリ!!
おにぎりトン汁ばっちり、
サンマもスタ

閲覧数1066 カテゴリ日記 コメント13 投稿日時2008/10/12 08:55
公開範囲外部公開
2008年10月11日(土) 
日記に多数の方の参加表明ありがとうございます!!
どんどん来て下さいね♪

田んぼの案山子さんもお世話になりました♪


ステージを組むのとテントを立てる場所

簡易トイレの設置などで取る分の場所の稲刈りを
一昨日しました。
仕事してるでしょ(笑


近隣の田んぼではハサ掛けなども見られます。

もちろん
すぐ近くの田んぼアートに立ち寄っても。
ちょっと早めに出て
散歩がてらに歩いてこられるのも楽しいですよ♪

今朝からちょっと雨ですが、なんの、

ここは不耕起米の田んぼ♪

地面は堅いのです。

運動靴でもOK!!
でも念のため長靴は用意ですね♪
ダンボールを大量に用意

閲覧数1046 カテゴリ日記 コメント13 投稿日時2008/10/11 05:55
公開範囲外部公開
2008年10月08日(水) 
先ほど鎌、100丁届きました!!
新しい鎌で皆さん思う存分稲が刈れますよ~♪


しつこいようですが、
誰でも参加OK!!申し込んでね!!

午前中    稲刈り、クイズ、
午後から   演奏、みんなで遊ぼう!!

12日の収穫祭もいよいよ迫ってきて、
着々と準備が整ってきております。

  <ただいまの準備状況>

  明石のサンマ予約。

  おにぎりの新米準備OK!!

  レオンさんのテルテル坊主Ok!!

  ステージと音響の準備。お手伝いのお茶っ人の方々☆

  ♪カテリーナ・デュオさんとばばぴょん先生、
  文教の学生さんによる演奏と
  参加者のみなさんと一緒に音つく

閲覧数1255 カテゴリ日記 コメント19 投稿日時2008/10/08 10:58
公開範囲外部公開
2008年10月06日(月) 
毎度おなじみになってきましたが、

晃瓶さん&薫さんの

「ホッカホッカラジオ」の

  「癒しの種」コーナーに行ってきます。

チャンネルはAM放送1143です♪

AM9:40ごろ~の放送です。

結いの田収穫祭のことをメインにお話しする予定です、

が、予定は未定。

どうなる事やら、珍道中~(笑!!

お申込みはこちらから
http://www.wao.or.jp/sahara/yuinota/2008/2008tirashi.pdf
  
それから、

今日のお昼12:00~
KBS京都テレビ
「京都!ちゃちゃちゃっ」
で田んぼアートの取材が放映されます。

やぐらの一番高い所にカメラが登って撮ってますので
あそこまで行けない方、必見

閲覧数1152 カテゴリ日記 コメント17 投稿日時2008/10/06 07:45
公開範囲外部公開
2008年10月03日(金) 
お洗濯日和ですね♪

結いの田収穫祭のチラシができました。

http://www.wao.or.jp/sahara/yuinota/2008/2008tirashi.pdf
田んぼアートもいいですが、
結いの田収穫祭はゆっくりと田んぼの秋を満喫していただけますよ♪
午前中稲刈り、
午後からは
カテリーナ・デュオさんの
ヨーロッパ中世古民俗楽器の演奏や
皆さんで遊べるように鳥笛なども用意して音楽を楽しんでいただいたり、珍しい楽器の展示もあったりします。
また
コントラダンスをみんなで踊るなど楽しい企画もあります。
皆さんふるってご参加くださいね♪

追記、
楽器の展示は13日に
宇治橋商店街の立命ラボにて展示することとなりま

閲覧数415 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/10/03 09:10
公開範囲外部公開
2008年09月29日(月) 
この頃よく降りますね~。
秋の田んぼにはあまり雨はいらないんですが、
お天気に勝手なことは言えませ~ん。
それより、早く冬物出さないとっていう位
朝晩冷えてきました。
風邪などひかない様にしないとね・・・と、思ってると
朝方
団長頭いたい、鼻詰まった。。。

大概、
布団を蹴っていびきをかいて寝てるので、
気がついたら布団を掛けるんですけど、
寝冷えしたみたいですわ。
子どもと一緒です(笑
熱いコーヒー、生姜入れて味噌汁ね。。
さてさて
収穫祭に、稲刈り。今年はどうなっていくでしょう。
自称晴れ女の寂聴さんにお願いしよう♪
台風あっち行って~!!


今日の

閲覧数893 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2008/09/29 07:12
公開範囲外部公開
[ 1 ... 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ... 20 ]
■プロフィール
ハルジオンさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月28日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み