書き込み数は193件です。 | [ 1 ... 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ] | ◀▶ |
|
田圃アートの周りに植えた赤米が出穂し初めてきました。 今日は、両方の田んぼのかかしも立ち、 遠くから見ると 何かイベントでもしているかのように見えます。 立てている途中、 数名の方が写真を撮りに来られてました。 スタッフと一緒に ヤグラに上っていただいて写真を撮られたかたの中には、 かなりの広角レンズなのか全体像が写ったそうで、 嬉しいことにこちらに送っていただけるそうです。 案山子コンテストに続き、 ちょっとした写真コンテストも行いたいなぁ・・ と思っています。 記録としても残したいと思いますので、 田圃アートのお近くにお出での際は、 是非カ … [続きを読む] |
団長日記 http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…?id=416858 ![]() 不耕起栽培の父である岩澤信夫氏が、 9月の放送の担当です。 是非見てください。 NHK教育テレビ 毎週水曜日PM10:25~10:50 再放送 毎週水曜日AM 05:05~05:30 ~NHK知るを楽しむ~ 岩澤信夫 生き物の豊かな田んぼ 今日、第一回の再放送分は 9月10日(水)AM05:05~05:30 第二回放送は 9月17日(水)PM8:00~ (この日だけ時間が変わります。) 詳しくはこちら http://www.nhk.or.jp/shiruraku/ ![]() 著書 http://www.soshinsha-pub.com ![]() … [続きを読む] |
今日は加古川まで車で出かけてきました。 行き先方面のルートは あまり行ったことがなかったので、 カーナビの道案内で出かける事になりました。 中国道に入り、三田辺りで降りて別の高速に乗ったので 安心していると直ぐに次の出口で下りることに。 「あれ、おかしいな???」 ぐるぐる回っているうちに、 「目的地に着きました♪」 と、案内終了。 ???????????? ここって山の中のコンビニの前。 加古川に行きたいのに何故???? 確か、 加古川って海の近くのはずなのに 何故山にいる??? どうインプットしたのか聞いて見ると、 電話番号。 JR加古川駅に … [続きを読む] |
先日 田んぼで取材を受けた記事が 8月30日付けの リビングに掲載されてます。 無料でどこのご家庭のポストにも入ってくる新聞です。 よろしかったらご覧下さい。 |
八幡の流れ橋交流プラザで、 蕎麦打ち体験と月次会議に行ってきました。 何時もは支店で会議ですが、年に一回、外でします。 今年は送迎バスも来てくれる近場で蕎麦打ち体験。 懇切丁寧な指導で講師の先生が教えてくれます。 やり始めると結構面白くて、 教えられたとおりに伸ばしていくうちに 正方形が出来あがった時はちょっと感激♪ その場で茹で セッティングしてあるざる蕎麦の器に盛り付けて いただきました。 地元で作った蕎麦を挽いてあるので、 そば粉をこねているうちから 蕎麦のいい香りがしていました。 地元密着型のまちづくり施設で 道の駅ほど大きくは無いですが … [続きを読む] |
6:43で、アクセス5555になりました。 御訪問の方ありがとうございます。 ひょこむみたいに ポイントの進呈とかあるといいですね。 「お茶っ人でこんなのできたらいいなコミュ」 http://www.sns.ochatt.jp/c.phtml?g=133704&uri=%…nput.phtml ![]() の方、堤案します。 |
先ほど 町内の地蔵盆から帰ってきました。 いつも恒例の行事にビンゴゲームがあるのですが、 私はくじ運が悪い方で、 必ずと言っていいほど最後まで残ってる方なんです。 ところが 今日は らんらんランチの食事招待券ゲットに続き ビンゴゲームもあっという間の1番乗り。 自分でもびっくりです。 ティファー○のお鍋のセットを頂きました。 やっぱり六地蔵参りのおかげでしょうか?? 隣に座っていた奥さんに食事券の話をしたら 「今日、宝くじ買うたらよかったのにぃ~!!」 と言われました。 あ、そうやったなぁ・・・ 時すでに遅し、そこまで気が付きませんでした。 買うたらよ … [続きを読む] |
[ 1 ... 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ] | ◀▶ |