書き込み数は678件です。 | [ 1 ... 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ... 68 ] | ◀▶ |
投稿日:2008-09-07 Sun 小学校の授業の前に 町内の蛍を育てる会の活動が小学校の授業?に取り組まれた??? 小学校から「蛍の幼虫の放流に参加をしたい。その前に日ごろの活動を体験したい」と、言う旨の要請が蛍を育てる会に入った。 これは事前に育てる会の会長が、小学校に活動報告をしているからに他ならないが・・・。 子供たちが来る前に・・・ 小学3年生5クラス・180人が蛍の宿(公園)の草取りをして、蛍の幼虫を放流すると言う。 この放流をする蛍の中には私が飼育をしている蛍も含まれるが、「子供たちが来る前に蛍の宿の整備を!」と、会員が集まって蛍の … [続きを読む] |
投稿日:2008-09-06 Sat 雨 長男とカミさんを動員して、稲刈り準備や田圃の中の草取りをする予定も不要の雨でNG。 「大根と白菜にいい雨だ」と、この雨を喜んでいるのは爺ちゃん。 明日は気合を入れて、作業場を整理して乾燥機準備を終わらせんば! 今日は大工さん 午前中はダラダラとPCに向かって事務処理。午後から長男と田圃に向かおうにも、無情の雨が・・・。 「今日は、俺一人で作業場で仕事をするわ」と、作業場内で大工仕事に追われる。 乾燥機の部品を交換したり、排出口を直したり、作業灯を設置したり・・・。 昨日、今日と2日間をかけたので、思うように直 … [続きを読む] |
投稿日:2008-09-05 Fri 農作業の前に栗拾い 稲刈りに備えて作業場で乾燥・調整(籾摺り)が出来るように、少しずつ整理をしながら乾燥施設のバージョンアップを図っている。 この季節、そんな農作業の前に栗拾いが欠かせない。栗が落ち始めたばかりで未だ少ないが、もう1週間もするとバケツを持って拾うようになる。 更に草薮から狸が食べに来て、草薮には獣道も出来るようになる。 狸に負けずに栗を拾って、栗ご飯のおにぎりを食べながら稲刈りに勤しむことにしよう。 自民党総裁選挙 総裁選挙の頭数は揃ったけど、誰も年金問題・後期高齢者医療に触れないな。 物価高に … [続きを読む] |
投稿日:2008-09-03 Wed ホームセンターから白菜とキャベツの苗を買ってきた。それぞれ4個セットで198円を8セット。合計64株で3,168円。 これを薄い液肥に浸して、畑に移植する。爺ちゃんが私が作った畑の畝に、「腰が痛ぇ~」と言いながら移植をしていく。 天候を見て、大根の種もまかなければならない。 これでは白菜が少ないので、大根を巻く時に早取りの白菜を直播することにしよう。 ひとごと発言、投げ出し内閣 福田首相の面白いニュースが飛び交っているけど、こんなことで盛り上がるなんて国政も情けないよな~! http://netallica.yahoo.co.jp/news/47214 ![]() ◆新米出荷は9月下 … [続きを読む] |
投稿日:2008-09-01 Mon 稲刈り準備を急がなければならないものの、稲刈りが始まると畑仕事ができないことから、今日は畑仕事に勤しんだ。 クン炭撒き ジャガイモを収穫した畑に、5月に籾摺りをしたときに発生した籾殻をクン炭にして畑に撒く。 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-1066.html ![]() http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-981.html ![]() 畝づくり 管理機(耕運機)で、土をかき上げて畝を作る。 肥料撒き 畝の中に肥料を敷く。この肥料は50%有機肥料。 鍬で畝づくり 肥料の上に鍬で土を被せて、肥料が効き出すのを待つ。 暫くしたら、大根を蒔いて白菜を植えつける事にしよう … [続きを読む] |
稲刈りを直前に控え、19年産の最後の出張販売に東京へ行ってきた。 当日は雨模様で客足は伸びずに売り上げもイマイチだったが、当初も目的であった「新米予約」があり、採算的には結果オーライか? 次回(9月23日)は、新米を持参してしっかりと売り上げねば!!! ファーム・エイド銀座2008 http://www.enjoyeco.com/ ![]() ◆すずむし http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-1090.html ![]() ◆作況指数 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080828.html ![]() ◆ファーム・エイド銀座 前日 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080829.html ![]() ◆ファーム・エイド銀座 当日 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080830.html ![]() ◆まったりと・ … [続きを読む] |
投稿日:2008-08-22 Fri 今日は前夜祭 明日から始まるおぢや祭りの前夜祭が始まり、花火が上がって御囃子の音も聞こえる。 町内では家の近くで、万灯製作が進められている。 マイクテストなど最終点検も終わって、明日の本番を待っている。 お天気も心配だが、稲刈り前に豊作を祈って?少しばかり楽しむことにしよう!http://www.city.ojiya.niigata.jp/kanko/kankounew_oj…uri21.html ![]() ■8月30日(土) ファーム・エイド銀座 2008 紙パルプ会館 「ブログを見たよ」と、言って頂ければお米価格5%Off (転送歓迎) お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい。http://www.enjoyeco.com/ ![]() ■内祝い … [続きを読む] |
草取り http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-1081.html ![]() クサネム 投稿日:2008-08-20 Wed 稲刈り前に田んぼの草取りをしなければならないが、明日にしようと思い天気予報を観ると明日から雨模様。 田んぼには、手ごわいクサネムが根性をすえている。 慌て田んぼに飛んでいって、明日に予定していた田圃の草取りを終えた。 ずいき 爺ちゃんは相変わらずマイペースで、ずいきの皮むきに勤しむ。 皮を剥いたずいきを晩飯時にカミさんに見せて、得意満面に 「大根と白菜を植えんばなんねぇが、何時植えるてだ~」と、突っ込みを入れる。 「ま~っ、待ってろって!」と、カミさんと長 … [続きを読む] |
投稿日:2008-08-19 Tue 今日も雨模様で、肌寒ささえ感じるようになった。 雨が降らなくても田んぼの水不足を心配し、雨が降れば田んぼのぬかるみと寒さを心配するようになる。収穫を前にした農家は、どんなお天気でも一喜一憂の毎日だ。 最盛期 我家の暑さ対策を兼ねて、パイプ車庫に2本のゴーヤーを植えた。http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-1057.html ![]() ![]() そのゴーヤーが最盛期を迎えて色々な料理に使用されているが、消化を仕切れずに近所に配ったり、今日 … [続きを読む] |
一昨日、雨が降ってくれ、水不足に悩んだ棚田の水も一安心。 今日は田んぼにも行かずのんびりと自転車で買い物をしたり、TVのオリンピックを観たり、お盆参りのお客さんを迎えていた。 ・・・お盆だから、こんな一日も良しとしよう! 16日 雨のち曇り http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080816.html ![]() 17日 ラジコンへり http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080817.html ![]() 18日 特別栽培農産物 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080818.html ![]() 8月30日(土) ファーム・エイド銀座 2008 紙パルプ会館 「ブログを見たよ」と、言って頂ければお米価格5%Off (転送歓迎)http://www.enjoyeco.com/ ![]() … [続きを読む] |
[ 1 ... 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ... 68 ] | ◀▶ |