書き込み数は678件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 68 ] | ◀▶ |
投稿日:2009-03-19 Thu 市道除雪 暖かい日が続いて雪消えが進んだものの、棚田の家(作業場)へ繋がる市道は除雪対象路線に入っていない。仕方なく、春先の農作業が始まるまでに自力で除雪をしなければならない。 今日は従兄弟の応援を貰って、ロータリー除雪車で除雪作業に勤しんだ。 棚田の家 06豪雪 棚田家(作業場)の家も回りも除雪も終えた。 左の画像は今日の作業の様子、右の画像は06年の豪雪の様子。 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-109.html ![]() ほぼ同じ場所から家の玄関を撮影したけど、豪雪地域で生活の経験のない方は右側の雪の中の生活が想像できるだろうか? … [続きを読む] |
投稿日:2009-03-18 Wed 水路パトロール 棚田も雪が消えて、田圃の畦が見えてきた。 雪解け水が音を立てて水路を流れ、水路のあちこちでゴミがつっかえてオーバーフローをしている。 オーバーフロー このまま放置しておくと田圃や水路の決壊に繋がるために、雪解け時期の水路パトロールは欠かせない。今日も1時間ほどかけて、水路のゴミをすくい上げてきた。 積雪30~60cm 巷では桜の開花も伝わる中、棚田はまだ雪の下にある。 南向きの田圃の積雪は30cm、日陰では60cm位だろうか。 しかし、雪が少ない。これでは今月中に雪が消えてしまう。 昨年も暖冬小雪 … [続きを読む] |
投稿日:2009-03-15 Sun 小雨のち曇り 北陸・東北地方を寒波が覆い、雪を運んできた。 内心、もうちょっと雪が降ってくれた方が、春の農作業には嬉しいんだけども・・・。 市街地でこれくらいの雪だと、棚田では5cm位の降雪か。(積雪は50cmくらい) この降雪量では、今朝降った雪は今日一日で消えてしまう。 確定申告終了!!! 毎年のことだけど・・・ 「今年こそは、2月中に申告終了を!」と、心に決めて望んでいる。 今年はその決意の表れか2月中に領収書の打ち込みが終わり、余裕を持って決算に望んだ・・・。 しかし、準備万端で初めてのE-Taxに望んだものの、漫画のよ … [続きを読む] |
投稿日:2009-03-14 Sat 全国的に荒れ模様で、暴風雨による被害も出ているようだ。 小千谷でも強い風が吹き、アラレやミゾレが降ってきた。 家の周りでは全く雪を見ることはできないが、棚田では50cmくらいか。 明日は雪マークが見えるが、春の農作業に水不足を出さないためにも低気圧から頑張ってもらって、生活に支障がない程度の雪を降らせて欲しいものだ。 病院合併 血圧が境界域で寝つきが悪いことから、血圧の薬と眠剤を飲んでいる。 今日はその薬が切れたので、内科医に行って薬を貰ってきたが待合室は大勢の人が待っていた。 私の番になり「大勢の患者さんは、インフ … [続きを読む] |
投稿日:2009-03-13 Fri 確定申告 今年は早々とPCの打ち込みを終えて、楽々としていたら思わぬ落とし穴が・・・。 仕分けを間違って修正。修正を終えてE-Taxの打ち込みを迎えたらパスワードを忘れた! アドバイスに来てくれたKさんゴメンなさい。 慌てて市役所へ行って、パスワードの変更・・・。 結局、今年も締め切り間際か~。 魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作http://www.tanadamai.com/shop/Top ![]() まずい!ページを改修中に、壊しちまった! ただ今改修中!! 去年の今日 タイヤ交換 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080313.html ![]() 2 … [続きを読む] |
投稿日:2009-03-11 Wed 寒波 昨日まで田圃の稲カブツや稲藁まで乾いてしまって 「今年の春の水は、どうなるんだよ」と、思っていたら雪が降ってくれた。 暖冬小雪の今日の積雪は、家の周りで1cm、棚田で60cm位か・・・。 春は、もうちょっと先でいいや! 抱いてもいいですか?(読売新聞) 今日は何度もこのニュースを観るが、年をとったせいか私も涙腺がゆるくなってしまった。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090311-00000391-yom-soci ![]() 拉致された家族は勿論のこと、拉致をした側のキム女子の苦悩と勇気は計り知れない。 しかし、マスコミの対応を見る限り、日韓の温度差は大きい … [続きを読む] |
投稿日:2009-03-10 Tue 雪下ネギ 昨年に引き続き、友人の専業農家から雪下ネギを手に入れることができた。 ネギだけでなく、大根も人参も何でもかんでも雪に合わせると甘味を増して美味しくなる。 その美味しい雪下ネギを、大量に手に入れることができた。 新潟の明日の天気予報はは雪模様! 水不足対策のためにも、しっかり降ってくれよ! ・・・確定申告のラストスパートに追われ、その最終チェックに追われている。 魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作 まずい!ページを改修中に、壊しちまった! ただ今改修中 … [続きを読む] |
投稿日:2009-03-06 Fri ふうきんとう (手紙と裏山のふうきんとう) 我家の自信作を購入いただいているお客様から、嬉しい便りが届いた。 この方は、季節ごとに我家を励ましてくれるような手紙を届けてくれる。 昨日届いたこの手紙も、家族みんなで読ませて頂いた。 この手紙を頂いて始めて知ったのだが、ふきのとうのことをばっけと呼ぶ地方もあるようだ。http://homepage3.nifty.com/TeaTime/k.bakke.html ![]() 私達はふうきんとうと呼び、ふうきんとう味噌は春を告げる田舎料理になっている。http://niigata-no-umaimono.cocolog-nifty.com/blog/2…_b76a.html ![]() ばっけもふうきんとうと同じように、ばっけ味噌があ … [続きを読む] |
投稿日:2009-03-05 Thu 曇り 曇り空となり、天候は穏やかな一日。 信濃川はJR信濃川発電所が取水を中止しているために、満々と雪解け水を流している。 橋の上から越後三山が綺麗に見えたので、シャッターを切った。 穏やかな天候の反面、年度末の残務処理に追われる私の心中は穏やかではない。 魚沼産コシヒカリ 棚田米 http://www.tanadamai.com/ ![]() 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作 去年の今日 介護認定調査 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080305.html ![]() 2年前の今日 確定申告 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-459.html ![]() 3年前の今日 乗り入れ道路の除雪 http … [続きを読む] |
投稿日:2009-03-04 Wed ひな祭りは甘酒でしょっ! 一人寂しく、甘酒(徳五郎)でひな祭りを祝っていた。すると・・・。 http://www.chiiki.pref.niigata.jp/yamasato/doburoku…-toku.html ![]() 三人官女 友人が「これを飲んでみろや!」と、越洲(長岡市)を持ってきてくれた。http://www.asahi-shuzo.co.jp/brand/esshu.html ![]() 越洲を飲んでいると長男が「残り少ないから、これを片付けてよ」と、鶴麓(南魚沼市)を部屋から持って来る。http://www.joy.hi-ho.ne.jp/yan-m/sake/niigata.htm ![]() これを三人官女ならぬ、3人官男で利き酒を楽しんだ。 世界広しと言えども、こんな極めてローカルで贅沢な酒で利き酒を … [続きを読む] |
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 68 ] | ◀▶ |