1,409万kW/1,475万kW (05/02 08:50)
95%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?key=27258&ps=13
■最近の書き込み
書き込み数は154件です。 [ 1 ... 9 10 11 12 13 14 15 16 ]
2007年04月15日(日) 
三重で震度5強、NHKに字幕が・・。

閲覧数1745 カテゴリ日記 コメント11 投稿日時2007/04/15 12:23
公開範囲外部公開
2007年03月31日(土) 
年度変わりのため、このところ、おかあさん手製のお弁当をもって保育園にいくのがとっても楽しみのようです。
昨日から泊まりにやってきてて、
下の孫が、流しに弁当箱を出しにきてくれて、
「お野菜も全部食べたよ」
「野菜ってなに食べたの?」
「・・わからな~い」
「?」

きょうは、午前中特に用事もないため、おにぎりとありあわせのおかずのお弁当をもって、鴻巣の公園にいってきました。

城陽の体育館へ続く道にはぼんぼりや旗も立ち、旗の裏面からみて、ちくらまつりと声を出してよんでる上の孫。
桜は3部咲きほどでしょうか。
来週の土日は花見で混みそうです。





閲覧数1395 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2007/03/31 23:57
公開範囲外部公開
2007年03月28日(水) 
まちかどリポーターによる南堀池桜並木の開花宣言。
午後3時過ぎにはもう、ぼんぼりがさがって花見会もできそうな雰囲気です。願わくば車をいれずに写真が撮りたいですね・・。

閲覧数1246 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/03/28 17:23
公開範囲外部公開
2007年03月25日(日) 
昨日の日記が後になりました。
しゅんさんからオープニングイベントの案内チラシをもらったものの、みんなどうするんかな~と、女性みんなに声をかけ、おしゃべりと食事もかねて12時にどんに集まることに。かしましい女性のこと、ついつい話に夢中になり、シンポジュームには途中参加。
シンポジュームの後は施設へ移動しての交流会にまで参加してしまいました。おかげでいろんな方とお話ができてよかったです。それぞれに取り組み方は、違っても思いには、共通点があるように思いました。それぞれの団体が自分たちにできることで協力しあえたら・・。
場所は宇治橋が一望でき

閲覧数1466 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2007/03/25 17:15
公開範囲外部公開
2007年03月25日(日) 
メールをしていて今、地震がありました。
石川県震度6のようです。

閲覧数1341 カテゴリ日記 コメント22 投稿日時2007/03/25 09:44
公開範囲外部公開
2007年03月21日(水) 
日曜日に孫といっしょにお風呂に。娘と孫ふたりとでいくのが恒例になりつつあります。

1号線を走りながら、煙突から煙がでているのを見て、上の子が、雲になるん?

帰り道、その煙突を見て今度は下の子が、あっ、雲や・・

閲覧数610 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/03/21 06:30
公開範囲外部公開
2007年03月17日(土) 
水彩夢広場で、問い合わせがありました。
前回体験したビーズづくりが大変きにいられ、無料で教えてくださるかたを探しておられます。

お願いできる方は、
宇治琵琶 洛和グループホーム 北山さんまで連絡ください。
TEL 0774-28-3340


閲覧数498 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/03/17 14:04
公開範囲外部公開
2007年03月12日(月) 
久しぶりに琵琶湖の方へいってみようか・・でお茶と食べ物を少しもって、車に乗り込んだものの、
風が強くて寒いからたこでも作って飛ばそうか・・になり、遠くまで大変だから太陽が丘にしようか・・と、方向は琵琶湖とは違うほうへ。
太陽が丘かなと思ったら、公園入り口を通過。宇治田原かなと思ったら、猿丸神社も通過。
向かう先はどこ???・・最終はやっぱり琵琶湖でした。
宇治田原を通っても琵琶湖へいけたんですね。
立木さんへ寄ろうか、も通り過ぎ、途中、息子が小さいころにいったことのある、水のめぐみ館見学。娘と孫が雨の体験のあと、琵琶湖についてのクイズ

閲覧数1284 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/03/12 22:33
公開範囲外部公開
2007年03月06日(火) 
ひきこもりの金魚がいるという。

同じときに購入した赤白の金魚。大きさも同じくらいだったのに1匹しかいないと思っていたら、なんと、置物の岩を横にした、その穴の中がすみかになっているらしく、なかなかでてこないらしい。
みると、ほんとにもう一匹の金魚の3分の1くらいの大きさで、食も細いのかえさをやっても知らん顔。

パソコンから見える位置にあって、毎日、ながめてはいるんだけれど・・。
その話を聞いたときから気になって姿がみえないと水槽の中を見回している。


閲覧数1532 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/03/06 21:46
公開範囲外部公開
2007年03月04日(日) 
3月3日。娘のところに雛人形が飾ってあるのだが、昨日からこちらに来ている。
孫2人が食堂のイスにすわって、交互に保育園で習ったひな祭りのうたを披露してくれる。
下の子は、あかりをつけまちょ、ぼんぼりに、お花をあ げまちょ桃の花・・と一番を、
上の子は、何番になるのか
金の屏風にうつる灯を、かすかにゆ~する春の風、少し白酒めされたか、あかいお顔の右大臣(本人のとおり、あってるかは不明)となんども熱唱してくれた。金曜日に園でおひな祭りをしたらしい。
右大臣はさしづめ、じい(主人)・・少しかは、疑問。

閲覧数1288 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2007/03/04 10:00
公開範囲外部公開
[ 1 ... 9 10 11 12 13 14 15 16 ]
■プロフィール
ヘルプママさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み