書き込み数は27件です。 | [ 1 2 3 ] | ◀▶ |
投稿日:2008-01-30 Wed 曇り 今日も天気予報に反して曇り模様、時おり日差しも射していた。 「このまま雪が降らないなら、屋根融雪装置の電源を切ってしまおうか?」などと考えている。 私は相変わらず、減減米(特別栽培米)県認証申請に勤しむ。 里芋の煮っ転がし 爺ちゃんは、今日も取り付かれてように里芋の皮をむいている。 昨日爺ちゃんが皮をむいた里芋を、カミさんが煮っ転がしにしてくれた。 年のせいか、最近は煮物がおいしく感じるようになった。 里芋はまだまだたくさんあるので、暫くは煮っ転がしを楽しめそうだ。 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-575.html ![]() http://s ![]() … [続きを読む] |
里芋洗い 雪が降る天気予報にもかかわらず、曇り模様で儲けものの一日。 爺ちゃんは里芋の皮をむくと言い出して、外で里芋を洗い出した。 皮むき その里芋を家の中に持ち込み、TVの前で皮をむき出した。 この里芋をカミさんが煮込んで、我が家の食卓に並ぶ。 特別栽培米 私は減農薬・減化学肥料栽培米(特別栽培米)の県認証申請準備に勤しむ。 提出期限が2月1日までとなっていて、厳しくなって来た。ネジを巻かねば! だんだんたんぼhttp://dandantanbo.kyodonews.jp/ ![]() 去年の今日http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20070129.html ![]() … [続きを読む] |
投稿日:2008-01-27 Sun 今日も雪模様 外気温もマイナス1℃位で、室内温度もなかなか上がらない。 聞くところによると、灯油を配達してもらうと100円以上するらしい。 電気料金も上がるというが、オール電化にした我が家は耳が痛い。 風邪による体調不良から、のんびりと一日を過ごした。 おかげで、体調もだいぶ回復してきた。 火災 連日、火災による被害が報道されている。 我が家は爺ちゃんが一人になることを考えれば、家の中に火の元がなくなった事だけでも気が休まる。 皆さんも火の用心を・・・。 ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COMhttp://www.tanadamai.com/ ![]() … [続きを読む] |
今日も雪が降り続く。今日も朝から雪が降り続いて、今年一番の積雪になっただろうか。 今日も家の近くの緩いカーブで、車が側溝に落ちていた。私も気をつけなければ・・・。http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20070202.html ![]() 棚田の積雪http://www.city.ojiya.niigata.jp/syobou/sekisetu/c-…isetu.html ![]() 風邪が重症 鼻水・咳・痰・倦怠感に我慢ができず、とうとう観念して病院へ行ってきた。 冷え込んでいます。皆さんも気をつけてください。 ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COMhttp://www.tanadamai.com/ ![]() … [続きを読む] |
日本中が爆弾寒波とやらに襲われ、事故が多発しているらしい。 小千谷もご他聞にもれず寒波に襲われ、冷え込んでいる。しかし、風が強い割には積雪が少なく、地吹雪にならず助かっている。 タイヤドーザー 出かけようとしていたら、ちょうど家の前の除雪が始まったので慌ててカメラに収めた。 タイヤドーザーで道路の雪を家のないところまで押し出している。 家のない道路では道路の路肩に雪を押し付け、それをロータリー除雪車で家のない田圃などに吹き飛ばす。 ロータリー除雪 タイヤドーザーが路肩に押し付けた雪を、ロータリー除雪車が路肩に吹き上げている。 … [続きを読む] |
投稿日:2008-01-24 Thu 全国的に低気圧が吹き荒れているようだ。 県内でも警報が出ていて新幹線が止まったり、停電も発生している。 それでも雪が少なくて、地吹雪にならないのが幸い。 風邪 2日前の配達日が休みの日に起きてしまい、そのままTVを見ながらうたた寝をしたら風邪をひいてしまった。 のどが痛く、体が重い・・・。なんてこったい! お陰で2日連続で休肝日になった。(これで、今年3日目の休肝日) 市内でもインフルエンザが発生し始めているらしい。気をつけねば ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COMhttp://www.tanadamai.com/ ![]() … [続きを読む] |
投稿日:2008-01-23 Wed 全国的に雪模様のようだが、小千谷では冷え込んだものの雪の降った時間は僅かで、積雪はなかった。 5割減農薬・減化学肥料の取組み説明会 JAの会議室で、5割減減栽培(特別栽培)の説明会があった。 私は昨年産から取り組んでいたものの、JAが「売れる米作り」を勧めるために「減減栽培」を広く呼びかけている。 田植えは5月連休後説明会終了後、苗作りを委託している友人と相談をして、田植えは5月11日から始めることにした。 5月17~18日位が棚田の田植えのピークか? となると、5月連休に集まる家族の戦力がばらけてしまう … [続きを読む] |
晴れ 2~3日前にも温暖化のニュースが流れていたが、今日の小千谷は冬には珍しく晴天が続いている。 天気予報では、明後日から雪マークが見えている。 棚田の積雪http://www.city.ojiya.niigata.jp/syobou/sekisetu/c-…isetu.html ![]() ギフトセット 近くの専業農家の先輩が「ネット販売を始めた」と連絡が入り、ペットボトル入りコシヒカリのギフトセットを持って遊びに来てくれた。ラベルからボトルの選定まで自分で取り組んで販売を始めたそうだ。 お互いに情報交換をしながら 「値段が下がるのは米だけだ。いつまでも農協に依存して … [続きを読む] |
晴れ 寒波による雪の天気予報をよそに、今日は晴れ上がってくれた。 明日もこの天気が続くようだが、明後日からはまたもや雪マークが・・・。 穏やかな雪であって欲しいものだ。 進んで台所に立つタイプではないが、酒のつまみくらいは自分で作っている。 今日はネタ不足なので、私の失敗おつまみレシピを・・・。 白菜蒸しの簡単レシピ カミさんの帰りが遅い時の私の定番は鍋物、長男と次女はカレーorシチュー若しくはお好み焼き。 そんな私にメニューが増えた。 カミさんが姉から伝授された白菜をざく切りにし、しょうがのスライスとおろしで軽く味付けをしたばら肉を … [続きを読む] |
投稿日:2008-01-19 Sat 新聞配達 地球温暖化のTV番組を見かけるものの、日本中が今年最大の寒波に包まれている。 こんな日の新聞配達は、ちょっと辛い・・・。 バイクなら小回りが効くものの、車では雪で道路狭くなっている上に玄関近くまで横付けができずに、新聞を持って歩くことになる。 新聞配達の時間に除雪車とバッティングをしたり、除雪車を先導?して走ったり・・・。 除雪車が走った直後は、道路がテカテカのアイスバーンになっていて歩くことも出来ないばかりか、目的地についても玄関の戸が凍っていて開かなかったり・・・。 (雪国では風除けに玄関戸が二重 … [続きを読む] |
[ 1 2 3 ] | ◀▶ |