書き込み数は20件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
ジャガイモ掘りと草刈りの毎日です。 27日 町内の草刈り http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-1053.html ![]() 28日 海の幸 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080728.html ![]() 29日 稲作部会視察研修 ![]() http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080729.html ![]() |
少々睡眠不足と夏バテ?気味で更新をサボりがちですが、ご容赦を・・・。 連日、猛暑のニュースが流れていますが、新潟も連日最高気温を更新しながら、空梅雨で田圃の水不足に拍車をかけています。 天気予報では夕立の予報があるものの、車のフロントガラスを濡らす程度で、農業用水の足しにはならない。 一時は水不足でどうなるかと思ったものの、どうにか小判(雨)が降ってくれた。 24日 小判は降らず http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-1050.html ![]() 25日 蛍の水代え http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080725.html ![]() 26日 小判が降って来た http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080726.html ![]() … [続きを読む] |
暑い日が続きます。 新潟の農家は、水不足で大変です。 東京へ出かけてきて、バタバタとしていたら無差別殺人事件や岩手県での地震・・・。 暑くて水不足も困るけど、こんな大きな事件も困ったものだ。 21日 ホタルがやってきた ![]() http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080721.html ![]() ![]() 22日 最高気温を更新中 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080722.html ![]() 23日 小判が降る ![]() http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080723.html ![]() |
日本中で、今年の夏の最高気温を記録しているようです。 我家も室内温度計が33℃を表示し、たまらずにエアコンを入れました。 睡眠不足と暑さでバテバテ・・・。 田圃の見回りもせずに、出張販売の後片付けで一日が終わってしまいました。 17日 割り箸リサイクル http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-1043.html ![]() 18日 久々のデート http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-1046.html ![]() 19日 ファーム・エイド銀座 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080719.html ![]() 20日 出張販売in千歳船橋 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080720.html ![]() |
投稿日:2008-07-16 Wed かぼちゃは絶好調 家の脇に植えたかぼちゃは絶好調で、花も多く咲き、実もなり始めた。 秋には食べきれないほど採れる事だろう。 大根 棚田の畑に種をまいた大根は、草に隠れて虫に食われていた。 大根のうるぬぎ(間引き)をして、草をむしってきた。 うるぬいだ大根は煮菜(にいな)にすると美味しいけど、虫に食われた過ぎた為に諦めて畑においてきた。 アスパラ 昨年、通販で買ったアスパラがかぼちゃの脇に植えてある。 芽を出し始めたが、直径2~3ミリでは寂しすぎる。・・・こらこらこら、もっと頑張ってくれよ!!! ◆7月19日(土) … [続きを読む] |
投稿日:2008-07-15 Tue ゴーヤの花が咲いた ゴーヤの苗を2本植えたものの、中々蔓が延びずに気をもんでいた。 今日、そのゴーヤに漸く花が咲いた。何時になったら、食べられるんだろう??? カワニナ 養殖の蛍のえさにするためのカワニナを、棚田の用水路をバケツを手に探してきた。 「こんな様子を知らない人が見れば、笑うだろうな」と思いながら、気分はすっかり夏休みのガキ大将! やはりコンクリート水路では見つけられなかったものの、湧水のある土側溝にうじゃうじゃいた。 ほんの数分で、10~30ミリ位のカワニナをこれだけ捕まえた。 残るは蛍の師匠宅から、蛍 … [続きを読む] |
投稿日:2008-07-14 Mon 7月20日(日) 出張販売 今日は全面広告 19日の ファーム・エイド銀座 2008 http://www.enjoyeco.com/ ![]() に出展は決まっていたものの、19日だけのイベント参加に新潟から出かけるのはもったいないと、あちこちにお米の販売をお願いしていた。 漸く、OKの返事が届いた。 20日 小田急線・千歳船橋駅前・エコメッセ様店頭にて http://www.npo-ecomesse.org/ ![]() ここは昨年も出かけているが、今年は地域のお祭りにもマッチング~! 頑張るべぇ~!!!(写真は昨年の10月のもの) 皆さ~ん、遊びに来てくださ~い!!! 岩手・宮城内陸地震 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080714-00000042-ma ![]() … [続きを読む] |
投稿日:2008-07-13 Sun 草刈り ![]() 今日は町内蛍を育てる会の草刈りデ~! 昨日の深酒が効いて、やっとの思いで起きて草刈りに行ってきた。 カメラを忘れてしまい、作業を終えた休憩中にカメラを取りに帰り、草刈りを終えた会員のショット。 ホタルの養殖 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-1039.html ![]() |
投稿日:2008-07-12 Sat 上期検討会 指導員の方で、まだお会いたしこともない方がいるので参加をしてきた。 先日、原付講習会のお手伝いをしてきたが、安全運転に勤めんばと考えるようになった。 ・・・帰りはちょっと?飲みすぎた。 茄子と胡瓜 食卓に茄子と胡瓜が並びだした。胡瓜は昨年より苗を減らしたものの、食べきれずに近所にまわしている。 トマトはもう少し ◆ファーム・エイド銀座 2008 7月19日(土) 紙パルプ会館 http://www.enjoyeco.com/ ![]() ・・・籾のまま保存をしていたお米を持参します ◆お中元に! 魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能 ht … [続きを読む] |
投稿日:2008-07-11 Fri 台所発酵酵母液 リン鉱石の不足と中国のリン鉱石への関税率引き上げにより、国内の肥料価格が7月からいっせいに引き上げられた。その国内での販売引き上げ率は、30~70%にも及ぶと言う・・・。 だからと言うわけではないが、畑仕事に費やす時間も増えたことから生ゴミから肥料をつくり、我家の食卓に並ぶ畑の野菜たちに使ってみようかと試みた。・・・さて、結果は如何に!?! 皆さんも、ぜひお試しを!!! ・・・以下は、新潟県内のみかんさんからのパクリねたです。(画像のみ我家の様子)・・・ http://blog.goo.ne.jp/nori-3813/e/6cce9ce719245ee0d…99431ef608 ![]() … [続きを読む] |
[ 1 2 ] | ◀▶ |