| 書き込み数は7件です。 | ◀▶ |
|
今日はまだ上旬が過ぎたばかりでこの暑さは ちょっと異常ではなのでしょうか 先ほど散歩から帰って来てパソコンを叩いているが 結構汗をかきかきしながの日記です 散歩は朝早くが気分が良いとは思いながらこの時間になる 最近のニュースでアメリカの大統領が広島を訪問する 予定と報じています 広島をS23年頃に訪れて駅から宮島口までの車窓から 見た家並みはバラック建てのようでした 破壊力のすさまじさは残っていました。 |
|
4月10日付 朝日新聞より 眼開け「わたしは臨終かねと問いそのまま 果てし媼のあっぱれ 年齢をいくつかさねたらこの様な境地に なれるのだろうかと ちっと寂しいようなこの気持ちを 実感する日はそんなにとうくはない。 |
|
好い天気の一日になりそう 日頃は何となく電気ストーブのご厄介になって新聞を 読んだりTVを見ながら貴重な時間を浪費しています 国語辞典を引いた頁は「こ」の358ページで このページから「好日」と「口実」の意味を書き写すと 自分のした事が十分に出来たりなどして十分に 人生の楽しさが味わう日々 「好日」悠々自適の環境をさす 平穏無事であったり、天気が良かったりして 気持ちが良い日 「口実」 自分の行いが・まちがっていない{やむえない」ものだと 想わせるために、つけた理由 物価高をーー … [続きを読む] |
|
大腸の手術を受けてから3年が経過しました 先月の診察で手術後はもう大丈夫と主治医先生のお言葉ですが 本人は何となく不安ですが 体の別のとこに問題ありで 診察目的が変わる事態になりややあきらめムードに近い状態です 今度のお正月を迎えると数え年齢が90歳ですから体のあちこちに 異常が出てくるのも仕方ないです 今日は週一回の排便袋の交換日で看護士さんの指導を受けながら 新しい袋で気分をかえています そんなことをこの日記に書いてしまいました 朝からの晴天なのでゆゅくりと歩いてみようかなと想っていたら 家内から用 … [続きを読む] |
|
変化のない日々なので国語辞典を持ち出して 1027<本日の日付>のページから取り出した 言葉は「ほしいまま」です 欲しいままの変化 相手の(希望を)無視して自分だけかってきままに振るまう様子 権力をー(ひとりじめ)にする 想像をーにする 自分勝手に想像する ほしいままかってな行動をする 偶然に開いたぺージから「ほしいまま」を取り上げました この言葉はなかなか物事に対して強い意向を感じる 「ほしいまま」的な意向を強く感じる人は案外多いのでは ないかなと想うこの頃です。 |
|
今日の正午の気温は何度かな 結構暑いよ 朝の涼しい時間に出たらよいのに正午すぎにやっと 腰をあげて散歩に行って 一汗かいてからパソコンを 叩いています 近所の岡谷小学校は土曜日に運動会で広い校庭の半分しか 使ってないのでなんとなくこじんまりとした感じでした 我が町内には小学生はいないので校庭が寂しいのも 当然ですね。 |
|
昭和2年10月15日が私の誕生日でやっとこさと 米寿の八十八歳を迎えることが出来ました 大正時代の終わりは12月も押し迫った日から 10日後には昭和元年となりお正月からは昭和2年と なりました <大正の終わりは西暦1926年> 最近の報道では100歳以上のお年寄りが相当増えて 米寿の年ではまだまだやっと年寄りに認められる 程度のようです 私の場合は家内と二人で誕生日のお祝いにと極上のお寿司で お祝いとしましたが 翌日に家内がお腹を壊したと文句が出てお祝い気分は 何処かへ飛んでいきました 情けない米寿 … [続きを読む] |
| ◀▶ |