1,173万kW/1,777万kW (09/27 04:40)
66%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=1015825
2013年02月25日(月) 
2月16日は、大ホールで、
「京都府民生・児童委員研修大会」
命の大切さを学ぶという事がテーマでした。

東尋坊での、命の番人の取組を紹介。

「発起塾」の演劇で幕を閉じました。



小ホールでは、
「第8回ふじのき幼稚園音楽発表会」
ふじのき太鼓、可愛かったです。

閲覧数1,533 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2013/02/25 11:42
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/02/26 07:54
    音奏人さん
    おはようございます

    同期のお仲間が「とっても良かった!」って
    言ってました。

     死ぬまでに一度でいいからスポットライトに当たって
    みたいわ・・・なんて事も・・・
    次項有
  • 2013/02/27 00:04
    >音奏人さん

    スポットライト、当たってみちゃいましょう!

    「発起塾」
    は、50歳以上の方々が、出演する演劇集団です。
    パワーは、凄いです。
    次項有
  • 2013/02/27 16:04
    音奏人さん

     私はずっと女学院だったので、演劇の時は
    いつも男役で・・・ハムレットや天草四郎とか

    1番すごかったのは、京都会館を貸切って
    衣装は宝塚から借りて「なよたけ」をやったり・・・


     懐かしい・・もう48年前、同級生は前進座、
    毛利菊枝さんの劇団に入団してました

     結構スポットは浴びましたよ
    だから、あの感覚が忘れられないのかな~~なんて
    気持ちいいですもんね~~
    次項有
  • 2013/02/28 06:41
    >音奏人さん

    今でも、男装の麗人のイメージがありますものね。

    魂が、震えた瞬間の感覚は、いつまでも残っていると思います。

    とても、幸せなことですね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ビッキーさん
[一言]
宇治コミュ「京都と奈良の良さを併せ持つ宇治の魅力教えてよ」 という…
■この日はどんな日
ほかの[ 02月25日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み