行けなかったのでレポートして頂いてありがとうございます。
写真もあるので情景が想像できます。
いい気分転換になってよかったですね。
オフ会の時のらんらんちゃんの案内、「100円でかき揚げ茶漬けを買えば300円の箸がおまけに」、に惹かれ久御山に行ってきました。以前から宇治で唯一映画館がある久御山イオンモールを見たかったというのもあったのですが。 天気も良く、気持ちよくイベントを楽しみました。かき揚げは建物内で平行調理、かき揚げに数分かかるので、どうしても時間待ち。でも傍のちびっこお茶席が可愛く、お点前の指導の可愛い女性(鈴木春信の浮世絵から抜け出たような可愛らしさ)を眺めて、退屈はしませんでした。 出来立てのかき揚げの茶漬けはとっても美味しく、箸に目がくらんだことを反省しました。 らんらんちゃんがちゃんと仕事をしているのをチェックして、モールへ向かいました。 偶然この日の新聞で見たのですが、今回のコラボ3団体、“森の京都”、“海の京都”、“お茶の京都”の各DMO(地域観光マネジメント機構)、宇治も関係が深いんですね。お茶の京都DMOは27日に宇治で設立総会だそう。お茶の京都エリア12市町村はそのまま南山城、興味が湧いてきました。 ■お点前 女の子がお茶をたて、向かいの男の子が正客だそうで、後で入れ替わると。春信風の娘さんは嫌がってカメラから逃げていました。 ■かき揚げ茶漬け 揚げたてかき揚げに、たっぷりと刻みのりを置き(風で苦労してた)、玉露茎茶でお茶づけに。 向こう側に写っている箸が問題の箸。食事用は別に用意されてました。 ■らんらんちゃん ちゃんと仕事されてました。接客の合間は館内放送、大忙しでした。何かお土産をくれるかと思ったら無し。金を払えと言われました。 |