1,530万kW/1,897万kW (09/27 16:30)
80%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=615253
2009年09月13日(日) 
相変わらずLP三昧をやっています。毎日LPを片面もしくは両面を聞いています。もう三分の一ほどは聴き直しはできたでしょうか。

 先日、こんなのがあったなあ…と見つけて聴いたのはダンディのフランス山人の歌による交響曲。交響曲というよりはピアノ協奏曲。ジャン・フルーネ指揮ラムルー管弦楽団のモノーラルLP故、音はよくない。主題がセバンヌ地方の山の民謡だとのことで、山の情景を描写した訳ではないが、気のせいか、山を彷彿とさせるものがある。

  そこで山を思い出して聴き直したのが、グロフェ作曲の大峡谷。「日の出」、「彩られた砂漠」、「山路にて」、「日没」、「雷雨」は山の雰囲気そのもの。持っているのはレオナード・バーンスタイン指揮ニューヨークフィルのLP。「山路にて」のロバの足音を背景にした旋律を憶えていない人はいないだろう。

  


 山を主題にした情景音楽がリヒャルト・シュトラウスのアルプス交響曲。こちらはズービン・メータ指揮ロスアンジェルスフィルハーモニックのCDしかもっていないが、CDが正解。

 標題が「夜・日の出・登り道・森に入る・小川のほとりの旅・滝・幻影・花の牧場・山の牧場・林で道に迷う・氷河・危険な瞬間・頂上にて・見えるもの・霧が立ちのぼる・日は次第にかげる・悲歌・嵐の前の静けさ・雷雨と嵐・下山・日没・終結・夜」とめまぐるしく替わるので、今どこを演奏中なのか、曲No.が判らないと行方不明となる。

  LPだと解説と時計をにらめっこしている必要がある。CDだとプレヤーに表示が出る。曲想からどこを演奏しているか判るといえば判るが境目逃すまいと緊張して聴いていると疲れる。標題が具体的すぎて、聴いていて深みがないようだ。大峡谷の方がよい。

 リヒャルト・シュトラウスのツアラストラはかく語りきの導入部の混沌した部分は山の夜明けを思い出させる。
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…09&m=5

  山には関係のない曲だが、シュッツのムジカーリッシュ・エクセクヴィエン。この第三部の二重コーラス。天上のコーラスと地上のコーラスが初めは対比的に演奏されるが、次第に一体化される。

  好天の山の開けた場所でのんびりしているときにはよくこの曲のムードを思い出す。カルル・リヒター指揮ハインリッヒ・シュッツ合唱団・他。モノーラルで、プチプチとうるさい。

http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…08&m=9

 このLPを教養課程と修士過程で一緒だった友人の結婚祝いに贈った。彼はイギリスに留学した時に唱ったことがある…と喜んでくれたが、こちらは僻ましい気分になった。20年程前に彼は肝臓ガンで逝ってしまった。

閲覧数1,389 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2009/09/13 23:39
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/09/14 23:36
    鉛筆コッチさん
    トトのしっぽさん

    こんばんは!

    グランドキャニオンは私が後輩のようですね、行ったのは4年前です。よそでは見られない風景ですね、1日ポケーっと眺めていても見飽きないでしょうね。

    ロッジを2泊しか予約していなかったのですが、行きたいビューポイントが沢山あり、それぞれの日の出と日没を見たく、西側はシャトルバスで、東側はレンタカーで、せかせかと見て回りました。

    雄大な風景の場所でみみっちい観光をしてしまった…と反省しています。

    もっと余裕をとって、それこそロバのって、谷底往復もやってみたい。ヘリもいいでしょうね。
    次項有
  • 2009/09/14 22:09
    こんばんは!

    お好きなLPを楽しまれてお過ごしなのですね。

    10年前、当時ツーソンに居た次女一家とのんびり楽しんできたグランドキャニオンの写真、懐かしいです。
    初めてヘリコプターに乗って空から見た風景は圧巻でした。
    すばらしい渓谷の風景が曲になっていたのを初めて知りました。

    夫が「山路にて」の部分をCDで持っていたので聴いてみました。何度も聴いたことのある曲でした。
    グランドキャニオンと曲が初めて結びつきました。

    いつかこの組曲をゆっくり聴いてみたいと思います。
    雄大な渓谷を思いだしながら・・・

    教えて頂いてありがとうございます。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月13日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み