1,484万kW/1,817万kW (09/28 16:10)
81%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=638425
2009年11月19日(木) 
 マニフェストとは政党と国民との約束なのだそうだ。選挙に際して各政党が並べた時点におけるマニフェストは確かにそのように思える。

  しかし、投票の時点において、投票者が民主党のマニフェストに賛成したのか、マニフェストとは別の理由(自民党政権に愛想が尽きた)で政権を取ったのかはハッキリしない、調査すれば判る筈だが。

  もう忘れたが、民主党が掲げたマニフェストには、いいなあ…と思われるもの、これは実行しないで欲しい…と思われるものが混在していた。マニフェストが選挙戦に有効に働いた…とするなら、トータルのマニフエストとしては好ましいことが承認されたことになる。しかし、各項目を詳細に見れば、これがなければもっと得票がもっと増えただろうと推測されるものもいくつかあった(私の判断)。

  私の判断が一般的に共通な認識であれは、国民の皆様とのお約束ですから…などと云わないで、項目毎の賛否を調査して欲しいものだ。下手をすれば、民間の多数意見と反対のことをやっている可能性がある。

  全部実行しようとすると、国債発行額が増え、孫達につけが行くことは目に見えている。現在までの様子では必要倹約金額の1割ほど、各基金の国への返納を含めれても2割ほどにしか削減できそうにない。マニフェストに掲げたテーマこそ事業仕分けのテーマにあげて、おおいに長刀をふるって欲しいものだ。

閲覧数1,493 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2009/11/19 01:45
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/11/19 23:48
    こんばんは!

    政治に詳しいコッチさんの日記を読ませていただいて、とても共感しました。

    マニフェストをしっかり読まない、投票も応援したい人がいない地元で消去法で投票した一人です。

    高速料金無料化も子ども手当てもすぐ結論を出さなければいけないのかと首を傾げたくなります。
    分からない私たち夫婦はテレビを見ながら批判ばかりしているのですよ(笑)

    コッチさんがおっしゃるようにマニフェストの仕分けをしっかりして欲しいですね。
    仕分け人の公募がありましたら是非立候補してください。
    コッチさんにはピッタリです!
    次項有
  • 2009/11/20 01:15
    鉛筆コッチさん
    トトのしっぽさん 今晩は!

     私は格別政治に詳しいとは思っていませんので、単に不平分子というだけでしょう。いつも何かが不満。新聞を読んではブツブツ、TVを見てはブツブツ。

     最近は私のブツブツに付き合い切れないと思ったのでしょう、家内が先にブツブツ言うようになり、私がそれにお付き合いするようにもなっています。よく聞いてみると、ブツブツの方向が微妙に会わないのも面白いです。私がなだめ役に廻っていることもあります。しかし、あまり楽しい夫婦の会話ではないようです。

     まあ批判精神を持つことは重要だろうと思っていますが、それを行動に生かす所までは行っていないのがダメですね。

      しかし、前政権も今の与党も、政治ん9いはいつも歯がゆい思いをさせられますね。私のボケ防止には役立っているようですが。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 11月19日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み