1,093万kW/1,714万kW (09/28 07:50)
63%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=810535
2011年03月14日(月) 
「なにができるかな」とみんな考えていることと思います。

まず、トンガリドームさんが管理されているお茶っ人の「災害コミュニティ」に入りましょう。
震災の支援について、有効な情報を交換しましょう。

http://www.sns.ochatt.jp/c.phtml?g=123591

どなたでも「参加する」ボタンを押せば、即参加できます。

現在46名の参加コミュニティです。
もっともっとたくさんのみなさんのお知恵、情報を出しあいましょう。

閲覧数1,140 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2011/03/14 11:00
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/03/14 15:10
    イアンさん
    本当にもっともっと多くのお茶っ人さんに入って欲しいですね。
    そして、このコミュで被災された方々への想いを共有しましょう。
    その中から、本当に役立つ支援アイディアが出てくるかも知れません。
    当面は支援する側に居る我々ですが、この宇治の地で我々自身が被災し、苦しみに喘ぐことがないとは言い切れません。
    そんな時に、このコミュが力を与えて呉れる、そんなコミュに育って欲しいと思います。
    次項有
  • 2011/03/14 15:56
    本当に微少ですが、気持ちだけ募金を届けたいと思いますが、新聞社や放送局などでなくお茶っとの会員として届けたいと思います。宇治の福祉会館まで行かなくてはなりませんか?
    次項有
  • 2011/03/14 15:57
    イアンさん
    本当にそうですね。
    まだまだ、なにを具体的に・・・と行かないのですが
    出来ることをしていきましょう。
    次項有
  • 2011/03/14 15:59
    こはたノたかしさん
    そうですね。
    お茶っ人の心意気でなにかできたらいいですね。
    宇治大好きネットさんが、窓口になってくれたらいいですね。
    どうかな?
    次項有
  • 2011/03/14 19:33
    ろくせんせいや「7」さん等と相談していただけば有難いです。
    次項有
  • 2011/03/14 19:38
    取り敢えず・・・。
    所属しているサークルの懇親会に備え、募金箱を用意しました。
    次項有
  • 2011/03/15 02:07
    こはたノたかしさん
    そうですね。
    たんぽぽでもなにかされるかもですね。
    窓口がはっきりしたら、受け取りにうかがってもいいですからね。
    次項有
  • 2011/03/15 02:08
    とんがり庵さん
    そうですか~。
    本当に小さいことからコツコツですね。
    みんなでがんばりましょう。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まあねっとさん
[一言]
ずっとお茶っ人をお留守にしておりましたが、また、ちょっとずつ徘徊し…
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み