1,535万kW/1,897万kW (09/27 14:40)
80%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=1008827
2013年02月01日(金) 
   ほとんどのものが再アップですが…。

   下記設定に従って、是非全画面表示で御覧下さい。迫力が格段に変わります。

(画面右下のyoutubeマークをクリックしてyoutubeのホームページに入り、そこでやはり右下左端の歯車マーク(画質変更)をクリックしてできるだけ数字の大きなチャンネル品質(1080p HD)にし、右端の(4個の括弧からなる)四角の全画面表示マークをクリックして御覧下さい。ゆっくり御覧になりたければ、左下の停止マークをクリックしてください。)




シリーズ①
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30
シリーズ②
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

閲覧数1,888 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2013/02/01 12:06
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/02/03 11:00
    CONTAXさん
    コッチさん、
    車は歳をとるほど必要になることが、手放して分かりました。
    年寄りがいつまでも乗れる安全な車の開発が必要です。

    心の健康のためにも気を付けて乗り続けてください。
    次項有
  • 2013/02/03 00:55
    鉛筆コッチさん
    CONTAXさん

    有り難うございます。

    富士山を撮ると、ついついその秀麗さに頼ってしまうことが多いようです。もう少し異なる撮り方をしたい…と思っていますが、なかなか…。もう車で行ける範囲でしか撮れなくなりましたので余計むつかしいようです。しかし車を手放す気にはまだなれません。
    次項有
  • 2013/02/03 00:49
    鉛筆コッチさん
    ヤッチャンさん

    気に入って頂いてうれしいです。

    写真って撮って自分一人で眺めているのも楽しいですが、写真展やSNSで多くの人に見て頂くことで更に楽しさが倍増します。

    有り難うございます。
    次項有
  • 2013/02/02 20:54
    CONTAXさん
    コッチさん、
    富士山はどの位置から見ても素晴らしいですね。

    積雪の中、登山されての撮影に、当時のご苦労を想像していますが、貴重な写真をご披露頂いて有り難うございました。

    存分に楽しませて頂きました。
    次項有
  • 2013/02/02 19:21
    大好きな富士山、何時見ても感動します。
    ゆったりとした音楽を聴きながらいい気持ちです。
    素晴らしい写真と音楽ありがとうございます。
    お気に入りに入れています。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 02月01日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み