のあさん
面白いネーミングですね。
場所文化っていうのがあるんですか、そこで切らない(笑)??
ちょっとおしゃれやし、それに食材にこだわると言うのがいいですね。
北海道という名前のもつブランド性もたしか、かなりの高ランクだったような。。。
![]() 6月27日、帝国劇場のある国際ビル地下1階にこじんまりとしたレストランがオープンした。 「場所文化レストランとかちの」 北海道十勝の食材を活用し都市と地方の連携・交流を図る新たなビジネスモデルとして要注目だ。 運営主体と投資主体とを分離し、 ビジネスと地方に対するシンパシー・志を 両立させようというもの。 運営はLLPが行いその最大の出資者としてLLCが加わる。 (なんとなく分かった気になっているがストンとは理解していません(汗)) 今日は、誘ってくれた方と熱く語ってしまい いろいろ食べなかったけれど、 生ハム、縞ホッケなどとてもおいしいかった。 大店長?の場所文化フォーラム吉澤保幸さんとも話す機会があってラッキーだった。(なんと吉澤さんは「びあ」の取締役だそうだ。) ↓詳しくはまちづくり新聞6月15日号を http://machizukuri.info/archives/2007/06/index.php ![]() |