1,448万kW/1,804万kW (09/28 14:35)
80%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=327352
2008年03月09日(日) 
 庭ではさざんかの花は完全に消え、水仙の一部、白や紫のクリスマスローズが真っ盛り。ひいらぎ南天も黄色の花を咲かせ、馬酔木も今年は花は少ないようですが房状に咲いています。白木蓮のつぼみも大分ふくらんできています。真っ白の花に孔をあけに来るヒヨドリも花が咲くのを待っているかも。花水木は昨年に較べてつぼみの数が大幅に少ないようです。ばらも赤い芽をあちこちから出しています。

啓蟄とくれば確定申告とは野暮な生活です。

 窓ガラス越しに春の日差しを背中に感じながら、昨年初めて提出した複式簿記による青色確定申告と格闘。1年分の振替伝票を切り終え、何度も修正しながら元帳も完成。試算表で時間がかかっています。生活用と営業用とで預金口座を共通に使用しているので、まともには計算が合う筈もなくて辻褄合わせが必要ですが、やりかたを説明したものがない。前回どうやったかの記憶もない。何とか工夫してこれも我流で完成。9日からe-Taxに挑戦です。去年どうやったか覚えているかしら。

来週は5日間外出ですが、提出期限が再来週の月曜日なので何とか間に合いそうです。

閲覧数1,409 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2008/03/09 00:14
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/03/09 08:38
    風流なお庭なんですね!寒い時期は、花の色が余計と身に沁みてくるような感覚を覚えます。

    申告、私は源泉徴収を見ながらチョイチョイと埋めたらすぐ済むので(いえ、それだけでもてんてこ舞いですけど・・)そうして大変なモノなんですね。皆さんが大層にしてらっしゃる理由が、ようやくわかりました。再来週の今頃は、気分も晴れ晴れ!ですね。
    次項有
  • 2008/03/09 11:03
    鉛筆コッチさん
    ガンバレ種田さん

     >再来週の今頃は、気分も晴れ晴れ!ですね。

     そうでもないんです。終了後、青色申告会の無料相談会に行って、我流でよかったかどうか確認に行く積もりです。多少の過不足があってもいいとは思いますが、根本的な誤りの有無を知っておきたいし(折角勉強したのですから)、場合によっては修正版を提出したいと考えています。去年も行ってそんなもんでいいんじゃあないですか…とは言われてますが、去年はどう修正したか記憶になく、また今年とは違う方法なので要確認です。

    一つ覚えるとすぐにバリエイションをやって見たくなるへそ曲がりで…。

    >風流なお庭なんですね!

     子供が小さい頃は私が庭を担当していましたが、今は家内の担当です。鳥の糞から生えてきた種々の植物を抜かないようなので、植たものと生えてきたものとが雑然と混じっていて、整っていないという意味では風流といえるかも知れませんが、あまり風流とのコメントを戴いたことはありません。
    次項有
  • 2008/03/10 08:46
    少しご無沙汰でしたね。
    未だに複雑な確定申告をされておられるのですね。
    そろそろご引退を、、、、、。我が家はシンプルライフで特別に何も申告ありません。けれど3月17日最終日に間に合わせます。

    コッチさんお庭があるとその様子で春の兆しを感じるようになるのでしょうね。白木蓮大好きです。奥様は自然の成り行きを楽しまれるタイプ?
    あまりにも人工的に作ってあるものよりも味わいがあると思う。
    次項有
  • 2008/03/10 23:33
    鉛筆コッチさん
    よねはるさん、こんにちは。常夏の国から貰ってきた風邪は如何ですか。

    複雑な申告はまだ始めたばかりなので、もう少し楽しむ積もりです。その内に、人の分にまで口を突っ込んだりして。

    昔、商業簿記と工業簿記と別に勉強したこともあるのですが、どこに違いがあったのかすっかり忘れました。

    今朝、玄関を出ようとしたら、ヒヨドリが飛び立ちました。見たら、僅かに開きかけた白木蓮の蕾にもう孔が空いていました。日曜日になったらネットでも買ってきて掛けますかね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み