1,574万kW/2,233万kW (09/26 21:15)
70%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=39590
2006年12月29日(金) 
錦は歳末の賑わいですが、昨日名古屋のおじが亡くなりました。29日お通夜30日お葬式ですが、とにかく店を閉めてからお悔やみに駆けつけました。
名古屋までのぞみで36分、地下鉄で最寄の駅まで一時間、それから車です。帰ったら日付が替わり、それから洗濯物の山と格闘、ひとりで食事をした主人の洗い物を片付け、洗濯物の宅配に行ったら母は待っていてくれて・・・

毎年、年末にはなにかあります。去年は水槽が割れてくいな橋のコーナンまで走りましたし、いつだか30日夜中に実家から認知症の母から電話があって、父が苦しがっているから来てくれといわれ、急遽走って救急車に乗せ、父を診てもらい、母を実家まで送り、病院に引き返し、それから徹夜で仕事でした。
あれに比べれば、とも思ってみたりです。

閲覧数1,108 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2006/12/29 00:49
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2006/12/29 16:02
    ありますねえ、いろんなことが。
    ウチも父が食欲が無い、吐き気がする、胸がつかえる・・・でもノロは治ったはずだし、しかし1週間ほどまともに食べてないと言うのでまた病院へ。「はあ~、これは胃腸が留ってます、活動してないですよ。」
    胃腸を動かすお薬をいただく、何種類あるのか父の食後のデザートは色とりどりです。
    デザートたくさんいただいてもまだ気持ちが悪い。食べられない。
    このままではお正月は入院させてもらうか?
    一昨日、何ヶ月ぶりかで妹が様子を見に来た。すると今朝はおなかがへった、と食事をとり口調もすっかり元気。なんということ。
    次項有
  • 2007/01/28 00:28
    鉛筆taoさん
    メンタルは、あるみたいですねぇ。
    でも、自分でもメンタルをコントロールは難しいのに、親のメンタルは、なかなかですねぇ。

    高齢者は自分の存在価値に対し疑問視しているところがあり、お見舞いに来てもらえるということで、少しポジティブになられたのかも、と思います。

    お互い、駄洒落は高齢になっても言い続けていきましょうね。頭の体操にもなるし、笑いは体にも心にもいいみたいですし。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
taoさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み