1,451万kW/2,322万kW (07/05 01:50)
62%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=856503
2011年07月29日(金) 
   加齢と共に円熟して趣味三昧の生活…なんて楽しそうにない。趣味は余暇用に置いておいて、何歳になろうと気に入らぬことには口を尖らせて片っ端から文句を付けたい。世の中に係わって行きたい…と云うことで…

 円高、電気不足の恐怖、さらには法人税率上げで日本企業は次々と海外逃避に走りそう。日本経済はどうなる? 我々の生活はどうなる?

  遠慮しないで日本の利益を図々しく他国なみにかざして為替介入をしてほしいものだ。ブラジルは為替介入ではないがレアル高に対応した。中国はいつもだ。日本は?

  原発など今すぐ停止しても十分やっていける…と主張する人々、自由に電気を使えるから心配するな…遠慮しないでどんどん使え…とあなた方の主張を信じていない経営者を説得してほしいものだ。

  北関東大震災からの復興のために、物資・各種材料の必要性は大きく増えることが予想される。電気が足りて製造の方さえ間に合えば日本の国内需要が増えることは目に見えており、そうなれば税金は増収となる。そうなるためには企業が逃げないように、法人税を下げる…という震災前までの方針を政府は維持してほしい。さらに云えば来年後半には消費税を上げるぞ…と脅して駆け込み需要を増やしてほしい。

  復興のための資金は国債をどんどん発行すればいいじゃあないか。日本は対GDP比で世界第二の赤字国だが世界第一の債権国でもある。国債を発行したくないなら日本郵政の株をチョッピリ売れば十分まかなえる筈だ。 小泉さん、竹中さん、何とか云ってよ。

閲覧数1,407 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2011/07/29 00:15
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/07/29 07:03
    円高対策と言っているけど、実は世界的通貨危機
    ドルは、デフォルトを楯に与野党が揉めたまま
    ユーロもギリシャ債がデフォルトの恐れでアカン

    消去法で円高になっているから…何を対策する?
    最悪の総理大臣で政治的空白状態なのに…

    今後は、世界の基軸通貨が危うくなっている事で
    貿易は、かなりリスクの高い博打になるかも知れない
    次項有
  • 2011/07/29 11:02
    鉛筆コッチさん
    【とっちゃん】さん

    通貨危機というのかどうかは判りませんが、世界経済は大変動で危険になっている…とは云えそうですね。

    ウオンとポンドの安い理由は知りませんが、ユーロとドルの理由ははっきりしている。8月2日にはどうなるか。ユーロ安でドイツは大儲け。


    高いのは円だけではないでしょう。スイス、豪、NZ、ブラジル…。経常黒字国が高いそうです。

    政治はだめでも日銀は動けるのではないかしら。政府の了解が要る? 素人考えでは他にいい方法はありません。

    日本はこれから内需が拡大しますから、輸入品が安価になるというメリットはあります。しかし国内企業は国外に工場を移して日本に輸入した方が利益は出る筈です。電気不足だと余計にそうなります。

    そうすれば求人は減るでしょうね。企業の利益は増えても、日本の空洞化が起こります。

    やはり何とかしないと…。

    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 07月29日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み