1,427万kW/2,326万kW (07/05 02:25)
61%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=1189727
2015年11月15日(日) 
   KM氏の作品を紹介します。彼は昔は写真もやっていましたが、今は版画です。伊東槃特氏とかに師事しているそうで色んな展示会に出品し、何度も入賞しているそうです。

   不思議な縁ですが、高校、大学、更に二つの会社が私と同じです。彼は8年若いので高校・大学では重なりがなく、初めの会社で互いの存在を知りました。


   今回を含めて既にアップした作品一覧表他にもND氏の作品一覧もあるのですが、彼の作品にはまだコンクールに応募したり、雑誌に投稿したりする可能性があるものもある…とのことで、残念ながらアップしません。

   彼は二つの写真同好会のメンバーであり、その内の一つの同好会の会長をしていましたが、先日退会した…とか。コンクールに応募したり雑誌に投稿したりして、賞を頻繁にもらっているようです。

   彼の過去の作品はフュンフイッヒ7年の歩み http://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1173005
でご覧下さい。


   もっと大きな画像で見たい(7年の歩みの中のMのでもいいです)…とおっしゃる方があれば、ご連絡ください。1作品づつアップします。私の全作品は勿論OKですし、他の4人の作品もND氏の一部をのぞいて多分大丈夫です。

   こうやって並べてみると、何処にも属していないのは私一人。 NG氏の山岳同好会は年に一度、写真展もやっており、NG氏も毎回出展しています。したがって作品の公開もこのヒュンフ・イッヒ作品展のみ…なのは私だけです。人の批判や指導を受けることもなく唯我独尊。客観的に見れば 独りよがりばかりかも知れません。

   4人の誰かに弟子入りした方がいいかな。

.

閲覧数1,783 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2015/11/15 09:01
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2015/11/15 11:13
    上の版画は千畳敷カールかと思いました。

    涸沢の紅葉は素晴らしいですね。
    次項有
  • 2015/11/15 17:08
    鉛筆コッチさん
    > よっちゃんさん

       千畳敷カールは涸沢よりは大分狭く、目の前に宝剣岳が迫っています。

       10月末にロープウエイを使って行ったことがありますが、紅葉は終わっており、上で泊まった小屋は凍って水が出ず、食事時以外にお茶は貰えませんでした。20年程の昔の話ですが。

    .
    次項有
  • 2015/11/15 09:36
    mamedaさん
    穂高でしょうか?華やかなイメージ、面白いです。
    次項有
  • 2015/11/15 10:15
    鉛筆コッチさん
    > mamedaさん

       私は一度だけ五月の連休に行きましたが、もう一つどの山がどれだかよく判っていません。

       左よりの尖った低いピークの左は北穂高への登り、右は南岳への登りではないかと思います。
       

      ネットにあった、似た風景の写真を入れておきます。KM氏に失礼かしら。

       低い尖ったピークの左が北穂高岳、そこから左の鞍部の更に左が奥穂高岳への登りではないかと推測します。

      

    .
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み