2008.11.1、トロギールの後に行きました。観光の中心は古代ローマの皇帝デオクレティアヌスが退位後の住居として4世紀に建てた宮殿跡です。世界文化遺産となっています。その城壁は残っていますが、城壁内はほとんどが市街地になっています。玄関入口と広間も残っていますが、広間の天井は落ちており丸く空が見えます。地図を拡大して航空写真に切り替えると、矢印の先方向に、広間の抜けた天井の丸が白い建物の屋根に見えます。玄関前の広場の横に皇帝の霊廟が改造されて大聖堂となっています。 玄関入口 玄関広間玄関 広間の天井 大聖堂が覗いている近世になって地下室の存在がわかり、発掘されました。上から落としたごみの貯蔵場所だったようです。今は土産物店がならんでいます。宮殿の外の市街もいい街です。 ナロドニ広場(人民広場)すぐ南が海であって広い海岸通りが人々の逍遙場所になっており、カフェが並んでいて、海からの風が心地よい。 海岸通り南東の角がバス停、駐車場と旅客観光船の港、少し離れてバスターミナル、鉄道の駅、車用フェリーポートがあります。 我々が宮殿の玄関広間に入ったとき、数人の男性がアカペラを歌っていました。周囲の壁は石ですが天井は空いており、実にいい響き。私も一時男性カルテットをやったことがあり、そのレベルでもここならきれいにハモりそうです。我々の前の観光グループが去った後でしたが、我々のグループのために再度歌ってくれました。何曲か歌った後、CDの販売。100クーナ(約1,700円)。家内も1枚買いました。クロアチア語では何がかいてあるのか判らない。適当に拾って検索したら、同じ場所で同じ連中が歌っている動画が見つかりました。http://uk.youtube.com/watch?v= よねはるさんのご指導で貼り付けることができました。