1,097万kW/1,523万kW (10/19 05:35)
72%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=481312
2009年01月02日(金) 
お茶っ人の皆様、明けましておめでとございます!今年もヨロシクお願いします。

お正月を楽しんでいますか?我が家は積極的孤独を楽しんでいます!(* ̄m ̄)プッ
八戸市がまたまた、天下のNHKニュースでトップ記事に・・・1級河川、馬淵川から浄水場まで取水している配管が漏水・・・浄水場がストップしたために、近隣230000万世帯で水圧低下などあり、八戸市の93000世帯は断水となり、市は陸上自衛隊に災害派遣を要請、現在、市内の学校を中心に給水車で給水しています。

幸い、我が家は浄水場の系統が違うので断水は免れました、しかし水圧は弱まっていますが、生活には大丈夫です。

同じ八戸市でも浄水場が違うと断水して大変らしいです、でも良い経験かもね?何でも当たり前になっている生活ですが?イザっていう時のためにも・・・ハイ(^-^)/

断水されている皆様には、心よりお見舞い申し上げます!皿は洗わないようにラップするとか・・・サバイバル生活楽しむ余裕欲しいかも♪
義兄が水道業者なので、招集が掛かり正月休み返上で仕事してるそうな・・・ご苦労様!明日の昼あたりまで?ファイト!!

閲覧数874 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2009/01/02 11:34
公開範囲外部公開
コメント(10)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/01/03 18:34
    まあねっとさん☆彡
    こちらこそ、ヨロシクです!そうらしいですね?夏だと余計に大変だったでしょうね!ありがとうございます!
    次項有
  • 2009/01/03 18:30
    てらちゃんさん☆彡
    ほんとに、水のありがたみが身に滲みたようです!すべたの人・物に(^人^)感謝♪ありがとうございます。。
    次項有
  • 2009/01/03 18:27
    楽楽さん☆彡
    ありがとうございます!意外にも冷静に対応出来ました、頑張ります。
    次項有
  • 2009/01/03 18:24
    ハルジオンさん☆彡
    ありがとうございます!まぁガヤガヤした割りに、みんな落ち着いて対応したのも、11年前の地震のお陰かな?頑張ります。
    次項有
  • 2009/01/03 16:21
    サワタクさん
    あけましておめでとうございます。

    そっか、何気なく見ていたニュース、そのあたりでしたか。
    断水、宇治もありました。夏でした・・・・多分。
    うちも、そのときは免れました。
    でも、まわりは大変だったようです。

    今年もよろしくお願いいたします。
    次項有
  • 2009/01/02 23:11
    あけましておめでとうございます(*^_^*)

    新年早々、大変ですね(@_@;)
    普段、当たり前のように生活していますが
    こういうことがあると改めて便利な生活に
    感謝感謝♪ですね。

    今年もよろしくお願いします(*^_^*)
    次項有
  • 2009/01/02 22:18
    楽楽さん
    あけましておめでとうございます。

    八戸の断水、大変ですね。
    はちみーつのコミュでのやりとりも、帰省先の携帯から拝見していました。

    少しでも早い復旧をお祈りしています。
    次項有
  • 2009/01/02 21:19
    あけましておめでとうございます♪

    あらら、年始めから八戸は大変でしたね。。。
    宇治で同様のことがあったときは
    我が家も断水しました。
    ちょっと大変でしたが、何とかなるもんですよね(笑

    今年もいい年になりますよう、
    遠方よりお祈り申し上げます。
    次項有
  • 2009/01/02 18:03
    smz460さん☆彡

    お見舞いありがとうございます!そうなんですか?原因が取水管の腐食が原因らしいです・・・普通は浄水場から出て個人宅で寒さによる水道管破裂とかのケースが多いでしょうが?

    今回は、浄水場に取水する管が漏水。浄水場できれいな水が作れなかったのが原因、これは、色々対策が必要かもね?他の浄水場から回せないか?交換時期を早めるとか?
    いずれにしても、はるか沖地震の教訓で、風呂の水は、いつも満タンにしておく・食事の皿は洗わないようにrップを巻くとか節約技術などは生かされています。ただ広報が行き渡らず帰宅してから焦る人もいたのは事実です。

    (写真提供・週間八戸・瀬川さん)
    次項有
  • 2009/01/02 13:14
    smz460さん
    あけましておめでとうございます

    この日記を見て、宇治でも同様の断水事故が会ったことを思い出しました。この場合府営水道からの配管が破損したと記憶しております。

    早く断水が復旧する事を、心からお祈りいたします。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
サワタクさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み