1,285万kW/1,750万kW (10/18 22:05)
73%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=482217
2009年01月03日(土) 
お茶っ人の皆様・・・今朝6時から、取水開始、現在8割が復旧いたしました。ご心配お掛けしました、またお見舞いありがとうございました。

さて、わたしは、お餅が好きです!皆様はどんな食べ方されてますか?
今日は、お餅焼いて、お湯を潜らせて、、JQさんも、お気に入りの、ちょっとピリ辛の隣町の五戸町特産のなんばん味噌をからめてビビンバ風に食べました。

なんばん味噌・・・(お土産に一押し!ごはんに乗せて食べるのが一番!当地を鎌倉時代から幕末の廃藩置県まで支配した南部氏(源義家の子孫)が、800年前、本拠地の甲州南部郷(山梨県南部町)より※移住してきた際、いっしょに甲州から伝わった食べ物といわれている。⇒※南部光行が奥州藤原氏討伐の戦功として、北東北の地を源頼朝から賜わり甲州より移住した。)

閲覧数876 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2009/01/03 18:37
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/01/03 19:30
    良かった~!
    一安心ですねっ。早く、残りの2割の方も安心して欲しいです。関係者の方々も、お正月から全力投球だったでしょうね。

    お餅は、う~ん特別なことは何も?
    ぜんざい、あべかわ、海苔と・・う~ん、
    チーズのっけて海苔で巻くのも好きです。
    なんばん味噌でビビンバ風、おいしそうですねぇ!!
    次項有
  • 2009/01/03 20:21
    サワタクさん

    よかったですね(^^)
    お水はやっぱり、ないと不便ですもの。
    一安心ですね~。
    写真のお料理、めちゃ美味しそう!!!
    お持ちは好きです。やっぱりおぜんざいかなぁ。
    あべかわも好きです。
    永谷園のお茶漬けの素をかけて食べてもGOODです。
    次項有
  • 2009/01/03 20:30
    ガンバレ種田さん☆彡
    A(^-^)R(-^ )I(^ )G( )A( ^)T( ^-)O(^-^)~♪18時で8割でしたから、今は完全かも!ぜんざい!めちゃ好きや!お酒呑めないので・・・でも、友達からは糖尿気を付けろよ!なんていわれます。(゜m゜*)プッ
    次項有
  • 2009/01/03 20:33
    まあねっとさん☆彡
    きゃー一緒に書いてた見たいね!あ○o。.り○o。.が○o。.と○o。.う○o。.( ̄▽ ̄=)v-

    >永谷園のお茶漬けの素をかけて・・・(゜ー゜)(。_。)ウンウン簡単で美味しいのが一番ですね!

    次項有
  • 2009/01/03 21:20
    サワタクさん♪良かったですね(^O^)
    お餅はきな粉もち・おぜんざい・粕汁にも入れます♪
    ピリッと辛いお餅もおいしそう(^o^)/
    次項有
  • 2009/01/03 21:50
    こんばんは(*^_^*)

    良かったですね~早めに断水が終わって♪
    私もお餅は大好きです(^u^)

    皆さんと同じく、きなこやぜんざいも好き♪
    今日はお好み焼きに入れました~
    次項有
  • 2009/01/03 22:18
    らんらんちゃん☆彡
    ありがとう!へーー粕汁かー!ちょい苦手なんだけど、今度、ためしてみよ!ども。。
    次項有
  • 2009/01/03 22:22
    てらちゃん☆彡
    ありがとう!昼夜頑張ってくれた工事の方々に感謝ですね!お好み焼き?もちもちでイケますよね!明日、やって見よ♪
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
サワタクさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 01月03日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み