1,016万kW/1,719万kW (09/28 02:00)
59%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=552773
2009年04月18日(土) 
ネズミ取りに遭遇しました。

水曜日、40キロ制限の大井川の堤防でまたやっていました。

 当日は仕事に行かない日でスポーツクラブに行こうと午後に出かけて通りかかりました。私の前を50キロ位で走っている車があり、センターラインが始まった所で80キロ位で追い越しました。少し遅れて2台前の車が3台前の車を追い越しました。私も続いてもう1台抜こうかとも思いましたが、昨年捕まった場所のがすぐそこだったので、躊躇していると、先の方でお巡りさんが赤旗を出している。私のすぐ前には2台が走っている。追い越しを止めて慌ててスピードダウン。ブレーキを踏むのが遅かったかも知れない、これはヤバイかな。

車が4台くっついて走っています。先頭は私の前で1台追い越した車、すぐ前は追い越された車、私の後には私が追い越した車。

 昨年は30キロオーバー(私の意識では40キロオーバーだったのですが)で6万円の罰金を払ってまだ1年経っていない。点数が加算される…。

私のすぐ前の追い越された車が左に誘導されました。私も当然…と思っていましたがノーアクション。いくら何でも50キロ以下まで私が速度を落としていたとは信じられない。

しかし追い越された車のみが捕まるとは。4台の車がくっついて走っていたので、お巡りさんも間違えたものと推測。 私は気付かなかったが、追い越された車がこの野郎とばかり追い越した車を追いかけていたか。

前回も水曜日。その1週間後も同じ所でやっていました。どうの水曜日を注意すればいいようです。何故かこの付近では水曜日は交通量が少ないので、そのためかも知れません。

定額補助金の爺婆二人の4万円では何も買うものがないなあ…と思っていましたが、罰金6万円を払った積もりになれば、合計で10万円。何か買えそう。

懸案のLPプレヤーでも買うか。

閲覧数1,686 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2009/04/18 11:37
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/04/19 01:38
    鉛筆コッチさん
    スタンレーさん

    そうですか。春の交通安全週間なるものがあるのですか。私ももう少し情報入手に努力をしたいと思います。

    スタンレーさんもお詳しいようですね。レーザープレヤーも前から気にはなっていますが、タタ製の自動車が3台ほど買えそうな値段で、罰金相当分と定額給付金では到底無理です。購入者が増えて値段が下がれば検討したいです。しかしそうなれば、バランス上、アンプやスピーカーもグレードアップの必要に迫られるかも知れませんね。
    次項有
  • 2009/04/19 01:30
    鉛筆コッチさん
    よねはるさん

    LPは数えたことはありませんが、200枚は越えていると思います。CDで買い直すのも大変ですし、LPでしか入手できないものもあります。しかもLP後期のものはCDよりは音がいい。さすがにSPは廃棄しました。パデレフスキーー自作自演のメニュエットなど涙を呑みましたが。

    >ドライバーにインタビュー
      これは面白そう。川っ縁では大変ですから、次に捕まった時に裁判所でやってみましょう、このピッチでは5年ほど先になりますが。

    ただ先日の新聞記事によると一般道路の最高速度は80キロに変更になるそうですから、もう少しピッチが長くなるかも知れません。

    >何人の犠牲者
      昨年一緒に裁判を受けた者は59名でした。しかし反則金(30キロ未満のオーバーの場合)の人は来ないでしょうからもっと遥かに多いでしょうね。尋問用机が5脚ほど、お巡りさんが10人近く、私の先客が4人の大捕り物陣でした。
    次項有
  • 2009/04/19 01:17
    鉛筆コッチさん
    MIYUさん

    >割り切れない気持ちはどうしても残る
      割り切らないと損です。

    本質的に氷山の一角だけしかやる気はない筈です。法学ではなんらかの区分はしている筈ですが(私は受講していない)、道交法違反はそれ自体は悪いことではありません。悪いことではないが事故をおこす可能性があるのでなるべくやらないで欲しい訳です。立ち小便とか、ゴミを山の中に捨てるとか煙草を吸って周囲の人に副流煙を吸わせるのはそれ自体が悪いことです。

    悪いことをした者を逃して貰っては困りますが、道交法違反は時々お灸を据えるだけでいいのです。本質的に氷山の一角だけが目的です。徹底的にやるなら全車にタコメーターの搭載を強制して、それを定期的にチェックすればいい訳ですが、そここまでやる必要はないと考えているのでしょうし、私もその必要はないと思います。

    私も今後水曜日はそこを通過する速度を落とすでしょうから、ネズミ取りをやった効果はあった訳です。

    割り切れないことは他にもいろいろありますから、割り切れないものの数は減した方がいいと思います。私も定額給付金のバラマキ政治に割り切れない思いでしたが、それでLPプレヤーを買えば割り切れる筈です。
    次項有
  • 2009/04/19 00:52
    鉛筆コッチさん
    白ヤギさん

    私のチャランポランな日記を読んで頂いているそうで有り難うございます。もっとじっくり書きたいのですが、時間がなかなか。

    >ネズミ取り、速すぎる流れをつくった先頭車を摘発とか?

     よく判りません。先頭車は抜いた車であり、抜かれた2番目のが捕まりました。抜いた3番目の私も捕まらず、キツネに包まれた思いです。


    私も先頭は避けます。前の車に追いついて2番目を走ります。しかしその車がゆっくりだと我慢できずに追い越してしまいます。ドライブの楽しみの一つはスピード感であり、所用で出かけている時も楽しみたい。

    >景気対策、有る方は大いに消費を!!
      私は「じっと我慢の子?であった」

    私もじっと我慢の子でした。何年越しかの懸案でした。3年ほど前からターンテーブルがゴロゴロ鳴りだし、原因の推定は付いているのですが、古くてメーカーは有料でもサポートしてくれません。ケースはもう50年使っています。

    麻生さんお心づくしをこのチャンスに生かそうというわけです。
    次項有
  • 2009/04/18 17:06
    春の交通安全週間はあちこちでやっていましたね。

    懸案のプレーヤーってひょっとしてレーザー・ターンテーブルですか?
    次項有
  • 2009/04/18 13:40
    コッチさん、今回は危うく免れておめでとうございます。LPプレーヤーお買い上げ!ということはLPを沢山お持ちなのですね。

    大井川の堤防は何度捕まってもやっぱりスピードを出したくなるところなのですね。一日に何人の犠牲者がでるのでしょうか?

    大井川沿いにはたくさんの面白い、悔しい、ストーリーが展開しているというわけです。コッチさん、そこら辺でドライバーにインタビューされたら面白い話がいっぱい聞けそうですがいかが?

    次項有
  • 2009/04/18 13:04
    MIYUさん
     コッチさんよかったですね。♪

     私は免許取リたてのころに一度だけスピード違反で捕まりました。
     前を見て走るだけが精いっぱいで自分の出している速度が体感できない。

     40キロ制限のところを59キロで走ったと言われました。

     「そんなに出していたつもりはない」というと「本当は20キロ超えていたが19キロということにしてある」というのです。
     微妙な争いになるとややこしいので予めちょっと少なめに言うらしい…とはあとで聞きました。

     「今急いでいる」というと[友人の幼い子供のスイミングスクールへのお迎え中だった]「決してお手間は取らせませんのでご協力願います」

     「お金の持ち合わせがない」と無駄な抵抗(笑)をすると「後ほどお振り込みいただくことになるのでお持ち合わせがなくとも結構です」[…って…絶対的なお持ち合わせが少ないんだっちゅうの!]

     あの悔しさは…忘れられません。

     山へ行く時は仲間で車で乗り合わせていきますが一度高速道路で引っ掛かり罰金が25000円。ドライバーがお巡りさんと話している最中に私が「点数は割り勘できないけどお金くらいは割り勘にしようね」と提案。

     いつも乗り合わせで安く山旅している仲間ですから異議なしで戻ってきたドライバーに罰金額を聞いて頭割。

     でもドライバーさん「ありがと~~♪」ってご自分で全額負担する気でいらしたらしく20000円もらったくらいの喜びよう(笑)

     また別の時は二人だけの山行となり「高速代もったいないと早めに出発。19号線を走って[この道がスピード違反取締ロードとはのちに知った]やはり追い越しでオービスにやられ…出頭した友人は「二人の顔がばっちり映っていた[苦笑]」と…

     しかし健気な友人は「ヒヤリハットで命が助かったと思えば」と神妙。

     もちろん捕まるのは氷山の一角なので・・・

     割り切れない気持ちはどうしても残るのですがコッチさんもおみごと プラス思考ですね。

    次項有
  • 2009/04/18 13:01
    白ヤギさん
    こんにちは
    いつも拝読させて頂いております。
    ネズミ取り、速すぎる流れをつくった先頭車を摘発とか?
    私は知らぬ道と夜はなるべく先頭をさけてます。
    当然速い車について行きます。

    景気対策、有る方は大いに消費を!!
      私は「じっと我慢の子?であった」
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 04月18日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み